石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月14日 本日は第34回くにたちウオーキング当日を迎えました

2024年10月14日 | 国立市スポーツ協会
 こんにちは、野外でのイベントは天候が最も重要と感じている石井伸之です。

 本日は第34回くにたちウオーキング当日を迎えました。

 事業部の皆様には、午前6時45分に集合して役員受付の準備を行い、午前7時には常任理事の皆様が午前7時30分からの役員受付を行います。

 午前8時からは役員の方々による出発式を行い、私は事業部長として役員の皆様へ概略を説明しました。

 その中で最も力を入れて説明したことは・・・・・

 携帯電話が最大音量で鳴るように設定していただくことです。

 本部の連絡係を仰せつかる中で、役員の方に折り返しの電話をしたところ、なかなか電話に出ていただけないという苦い経験があります。

 参加者の方が怪我をして一刻の猶予もない場面になった時に、連絡の遅れは事態を一行深刻なものにしかねません。

 そのような事態を避ける意味でも、スムーズに連絡が取れるようお願いしました。

 出発式後には、事業部長として交通整理係の方へ説明を行います。

 そして、8時30分前には参加者が集まり、スタート時間を今か今かと待っていました。

 午前8時30分から9時30分までのスタート時間を設ける中で、多くの方は午前8時30分から9時までの間にスタートしたように感じます。

 その後、私は本部の連絡係として、様々なトラブルやアクシデントの連絡を受け、その都度に対応を協議し、間違いのない対応に心掛けました。

 転倒による擦り傷を負ってしまった方はいましたが、大きな事故や怪我も無く、最終のゴール時間午後1時30分となり無事に終えることが出来ました。

 450名定員のところ、425名の方に参加いただきました。

 内訳としては長いSコースは134名、短いAコースは291名です。

 昨年は大雨によって450名の方に事前申し込みをいただきましたが、半数の方は来られませんでした。

 そう考えると、晴天に恵まれたことが本当に有り難く感じます。

 来年は立川日野方面に足を延ばしたいと考えていますので、より良いコース設定が出来るよう努力致します。

 写真は右から、髙柳議長、スポーツ協会会長、永見市長、私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする