![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/683d4f585e0f234ee531c80877162a25.jpg)
こんにちは、コロナ前のどんど焼きが如何に過酷な作業をこなしていたのかと実感させられている石井伸之です。
本日は青柳稲荷神社でどんど焼きを行いました。
青柳若葉会会員は、午前7時に青柳稲荷神社に集合してテントの設営などを行い、その後は神社での準備と青柳公会堂での準備に分かれます。
私は青柳公会堂でだんごを作りを担当しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/84be11746267a0b2f399c9ae1589097b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/00bff11baaf14d320d3b51eb6539fe0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/0a229e4b756108d9356b1eb1d794d3f9.jpg)
4年前のコロナ感染拡大以前は40キロの上新粉をこねていましたが、前々回より20キロにしています。
すると、こんなにも準備時間に差があるのかと思う程、スムーズに準備が進みました。
昨年は団子と甘酒の振る舞いだけを実施しましたが、今回はうどんの販売を復活させました。
うどんを復活させるという事は、うどんのツユ、ほうれん草、ねぎ、揚げ玉が付随します。
こういった準備も第六小学校子供会のお母様方による協力が無ければ実施出来ません。
団子をこねる作業は力仕事なので男性が務めますが、丸める際には第六小学校や第二中学校の児童生徒に協力を得て実施しています。
談話室で茹でたうどんを早めの昼食としていただくのも嬉しいひと時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/f48196a54611dd24b2994138bfbab076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/f606a3b58fb815e6fe15417b4bc6c450.jpg)
子供達、お母さん方、青柳若葉会会員の順番で流れるようにうどんをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/8c8ef9615d61b91aebf33cf50403cbf1.jpg)
午前11時には早めの昼食も終わり、青柳稲荷神社でうどん等の販売や団子の配布準備を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/f48166bb010aeefbff732d67941efb8c.jpg)
ここまでは穏やかな天気ですが、午後からは風が強くなるという事のですので、その点は非常に気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/85282ecfc7c4163124e513bfb766ba9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/aa8a0842502556c3594c6c1ddfaece4a.jpg)
いよいよ正午となり、年男年女の方々がしめ縄に火を付けて、かまくらに点火します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/93417a743fca54a3c6af43626714d7cb.jpg)
かまくらが炎に包まれると、10m以上離れていても猛烈な熱さが伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/19eb245e4fad8a3254ca7f43fda08ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/56327e3e62f5dbc4b291ef13c1f1bc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/0cd3261085fe147c41df1b3a140fe5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/7e9ebf032d36de018e31ef3be8a4adca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/91ac90ffa8c95efb4fd7aa31f3a45dff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/02bf2d3d9100aae6300fa20da9ec8dff.jpg)
30分もすると火勢が弱まり、先端に団子を付けた篠竹を配布し、かまくらの火に炙り、みたらしのタレを付けて団子を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/ea470a25b08ee984b339ee07c085e0d0.jpg)
元旦祭と同様に数百人規模の方に集まっていただき、無事に令和6年の青柳稲荷神社どんど焼きが終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/65a51a2e3fa7860a56dc3da0658c267b.jpg)