アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

ヒューマン・ギルドでは、9月27日(土)、28日(日)の2日間「勇気づけリーダー養成講座」という研修開催を企画しております。

その開発プロジェクト・チーム・メンバーをお披露目します。


「勇気づけリーダー養成講座」は、「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」、「子どもの社会性訓練プログラム(APPLE)」に続いて、ヒューマン・ギルドが総力を上げて開発する、一大プロジェクトです。

最大の特徴は、講座の1パターンを30分で受講できること。お忙しい方々に簡単に勇気づけの研修ができることです。

この講座を受講すると、次のようなメリットがあります。

(1)各方面で「勇気づけ研修」(12パターン以上開発)を行えます。
(2)SMILEのフォローアップや、SMILE開催のための導入講座としても使えます。
(3)ご自身で「勇気づけリーダー養成講座」を開講できる権利を有し、その力量が高められます。

この開発プロジェクト・チームのメンバーに名を連ねるのは、次の方々です。全員がアドラー・カウンセラー養成講座まで修了した個性溢れる人たち。

鈴木三穂子さん(ブログ:ミホコの“美学”探求記 カラーセラピスト鈴木三穂子の MATURE STYLE DIARY 

 

本職は、カラーセラピスト。それだけにこの人の美意識は超絶物。時々大胆な発言をして、男共を驚かせる。ただし、本人は平然としたもの。かなりの酒量のビール党。

原田綾子さん(ブログ:子育てママのつぶやき

 

元小学校教諭。SMILEの普及に燃えに燃え、いつかアドラー心理学に基づく学校を創るのが夢。お酒はいけるのですが、夫子の待つ家に帰路を急ぐこと多し。

米山秀樹さん(ブログ:転職の凡人&育児の変人

 

「勇気づけリーダー養成講座」の提唱者。大手製薬会社のMR。勉強オタク、セミナー・オタクを自称するだけにいろいろなことに詳しい。ただし、酒席にはつき合ってもまったくの下戸。体格からは、まったく想像できない。

小倉玄さん(ブログ:感謝の気持ちが勇気づけの燃料

アドラー心理学のベーシック・コースからカウンセラー養成講座まで最短で学んだ人。大手医療機器メーカーのエンジニア。会社のメンタル・ヘルスの必要性を感じて労働組合の執行委員に立候補した熱血漢。実においしそうにビールを飲む人です。

4人は、私も交えて計4回ミーティングを開いて、それだけでなく家でも宿題がたくさん。

4人は、私たちが勇気と希望を失いかけている今の時代にこそ「勇気の伝道師をできるだけたくさん作りたい」という私の願いに賛同してプロジェクト・チームのメンバーに応募。長時間かけて開発に従事してくださっているのです。

7月12日(土)は、2時半から10時半まで時間を惜しんでミーティングをしておりました。





ありがたや、ありがたや。

幕開けが楽しみです。

(注)「勇気づけリーダー養成講座」にご関心のある方は、ヒューマン・ギルドに資料請求願います。
ただし、受講資格は、9月27日(土)、28日(日)の講座に関しては、アドラー心理学ベーシック・コース受講者に限ります。



コメント ( 7 ) | Trackback ( )