畑の隅に「キバナコスモス」を植えてある。
先に咲いた花が種を落として、新しい芽が成長していたので、そのまま置いたら、
それに花が咲いた。2度も花を見られて、得したような気分がして、嬉しい・・・・。
この小銭入れは、形と大きさが私のお気に入りで、もう、長い間、同じ形のものを使用している。
最初は、「百均」で、かの有名なブランド品に似ており、皆が羨望の眼差しを向けるので、「ルイジトン製」と言っていた。
この「ルイジトン」は、ビニール製だから、どこへでも気軽に置けるし、多少、手が濡れたり汚れたりしていても、全然、OKで、たちまち、私の「お気に入り」となって、痛んでくると「百均」で調達していたが、ある時、便利なビニール製が無くなって、布製のものしか並ばなくなった。
きっと、クレームがついたのだろうと推測する。
それ以来、布製を使い続けている。
ちなみに、写真のものは「ベトナム」か「カンボジア」だかで、大・中・小の3個が入れ子になっているものを、数セット仕入れて来たものだが、多分、3ドルから5ドルくらいだったような・・・。
いやいや、本日は、サイフの値段の話ではない。
手軽に使用しているものだから、よく、置き忘れるという話で、小銭を必要な時に、何時も、どこに置いたっけと探している。
昨年だったか、「百均」に買い物に行って、カウンターに置き忘れたことを、しばらくして思い出したが、もう無いだろうと、そのまま諦めた。
多分、千円くらい入っていたと思うが・・・。
で、またまた、10日程前、新しい小銭入れを、何時ものように探していた時、スーパー「マックスバリュー」に置き忘れたことに思い至った。
何時ものように、「私がうっかりだから、仕方ないか・・・」と、そのままにした。
1週間くらい後、「マックスバリュー」に買い物に行って、レジが、それ程、込み合っていないので、「小銭入れを置き忘れたようですが・・・いや、どうでも良いんですけれど・・・」と聞いてみたら、「届けられている」と言う。
店員さんから、「中を確かめてください」と言われたが、「多分、千円くらいか・・・」としか言えないし、「お礼をしなければ」と言ったら、笑っていた。
お礼はいらないと、勝手に、解釈した。
「マックスバリュー」に買い物に来られて、思いがけずサイフを拾い届けてくださった方、どうも、ありがとうございました。
それと、誠実に対応してくださった従業員の方々にも、お礼申し上げます。
しかし・・・と、思う。
私は、実によく、サイフを失くす(中身が無いから、いい加減な扱いをするのだろう)が、だいたい戻ってくる。
神様が、貧乏人を救済してくれているのかもしれないが、私は、人間の心を信じる。
いろいろあっても、人間は、まだまだ捨てたものではないということを・・・ね。