そろそろ梅の季節なので、「梅まつり」(2024年2月10日~3月3日)を開催中の向島百花園を見てきた。私は両親ともに東京の下町生まれなので、向島(むこうじま)という地名にはなじみがある。子供の頃、百花園に連れてきてもらって、萩のトンネルを喜んだ記憶もある。大人になってから、一度だけ来てみたのだが、なんだか手狭な庭園で、子供のときの感動が得られなくて、それきり何十年もご無沙汰していた。
確かに広くはない庭園だが、梅の木はかなり多い。マスクを外して香を楽しむ。萼や花芯まで純白の印象が強い「白加賀」という品種が目立っていた。
白梅は一輪を楽しむのもよし、
遠目に見る樹の姿も、なつかしい人に出会うような気持ち。人はいさ心も知らずふるさとは 花ぞ昔の香ににほひける(紀貫之)である。
紅梅はまた、華やかでよいけど。
向島百花園は、骨董商だった佐原鞠塢(さはら きくう)が、交流のあった文人墨客の協力を得て開園したもの。当初は梅が主体で「新梅屋敷」(亀戸の梅屋敷に対して)と呼ばれたという。鞠塢の辞世が「隅田川梅のもとにてわれ死なば 春吹く風のこやしともなれ」というものだと知って笑ってしまった。江戸人らしい諧謔味が好き。