山北駅東側に樹齢約50年のソメイヨシノ約130本の桜並木
は神奈川県の
「かながわのまちなみ100選」
に選ばれた御殿場線沿線で最大の桜の名所となっております
。
桜のトンネルを走る御殿場線は絶好の
撮影スポットとなっており、桜
の時期はカメラの愛好家がたくさん見えられます。
皆さん、桜並木の中を走る小田急線で有名なロマンスカーと桜並木をカメラに収めようと、辛抱強く待っています。
そんな人のために沿線の両側に親切に御殿場線の時刻表が備えられています。カメラマンには有難いことです。
その昔、東海道本線の丹那トンネルが開通するまえは東海道として沢山の汽車が行きかう、当時から国鉄の町でした。
その時は、酒匂川で取れた鮎
を使った駅弁
「鮎寿司弁当」
が、とても人気が有ったようです。 栄枯盛衰、その面影いまいづこ。 当時の活気にあふれた山北を、今この桜が引き継いでいます。