素晴らしい風景!!

色々歩いた山や国内の風景等をご紹介いたします。

▲ 槍ヶ岳山頂に御招待!▲

2009年07月26日 | 日本百名山

皆さん槍ヶ岳(3,180m)山頂に立たれた事がありますか             槍ヶ岳は本邦第五位の高峰であります。                          富士山はどこから見ても判ると思いますが、北アルプスの槍ヶ岳も円錐形でピラミッド型、興味のない方でも、この山だけは判る山だと思います。             中部山岳のどの山からも望め一度はその頂に立ってみたいと思う登山者の憧れの山でもあります。 

5時からの朝食を済ませ、早朝からひどい雨と濃霧であったが目的の山頂を目指す事にした。                                                 こんな状況下であり山頂を目指す登山者は少なく順調に山頂に立てた。                手前が下り用の鉄梯子で奥側が登り用の鉄梯子です。

 

上の写真は山頂に掛けられた鉄梯子です。やはり奥が登り用で手前に有るのが下り用です。                                      登山中は濃霧と風の中であり、岩や鉄はしごの滑りに細心の注意をはらった。     私はメガネをかけており、風で付いた水滴がレンズの様になり岩を登る三点確保のポイントが良く見えずに疲れた。

この山は名前の通り槍の穂先の様な独特な山姿であり、天空を突き刺すかのごとくそびえている。なので好天であれば360度の絶景が楽しめるが今回は突風と濃霧で飛ばされない様に中腰で踏ん張り、見えたのは山頂に静かにたたずむ小祠のみでした。

この祠は、雷を避けるため釘は一本も使用して無いとの事です。           山頂の広さは概算ですが縦幅10m横幅5m位で瓢箪型をしています。        晴れていると山頂からの見学も順番制なのであまりノンビリは出来ませんが今日は突風が怖くて写真のみ撮り直ぐに下山しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『涼』を贈ります。

2009年07月26日 | 北アルプス

早朝の山岳地帯は荘厳な風景が味わえます。

日常の雑踏を避け、たまにはこんな涼しげな風景はいかがですか

今年は北アルプスきっての鋭鋒、天空にそびえる「槍ヶ岳」(3,180m)を訪ねてみました。                                              この頂を目指して6本のルートが集結しています。                    今回は槍沢ルート計画しましたが、毎回同じでは?と思い、大曲から東鎌尾根の水俣乗越へと抜ける、ヒュッテ西岳の歩荷道(ぼっかみち)であり、東鎌尾根へのエスケープルートとして利用されているコース取りで槍ヶ岳を目指しました。 

                                              一気に尾根に上がるひどくきついコースでしたが槍から穂高へ続く稜線がハッキリみえ、ニッコウキスゲも出迎えてくれました。                      初日の天候はまずまずで合羽無しで槍ヶ岳山荘に無事到着。             上高地より11時間歩行のハードコース、やせ尾根ではふらつく事も有り、お互いに声を掛け合い慎重に歩を進めました。

2日目は水俣乗越から見えた穂高への稜線を大喰岳(おおばみだけ・3,101m)・中岳(3,084m)そして南岳手前の分岐より天狗原へのコースを進みました。                                         このコースを選んだ目的は天狗原の別名「氷河公園」にある天狗池に写る逆さ槍の絵を撮ることがあったのです。                             ところが雪の多さで池のカケラも見る事は出来ませんでした。            当初よりコーヒータイムを予定していましたが、雨でもあり、そのまま槍沢へ下りました。

                                              雪渓は大小幾つも有り、縦横斜めとトラバースしなくてはならず、キックステップ、サイドステップ、バックステップと靴の中で足が縁に当たり、足の指や甲、かかとが痛み、上高地までまだ5時間ほどの歩行に耐えられるか不安になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする