国のまほろば大和盆地の東南に位置する三輪山は、高さ467m・周囲16km・面積350ha、全山松・杉・桧等に覆われ、古来より神の鎮まりますお山《神奈備(かんなび)山・三諸(みもろ)山》として仰がれ、本殿は設けず拝殿の奥にある三ツ鳥居を通しお山を拝するという、原初の神祀りの様が伝えられている、我国最古の神社です。
遠い神代の昔、大己貴(おおなむち)神(大国主神)が自らの幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)・和魂(にぎみたま)を三輪山に鎮められ、大物主大神(詳しくは 倭大物主櫛𤭖魂命〔やまとのおおものぬしくしみかたまのみこと〕)の御名を以て、お祀りされたのがはじまりです。
大三輪の神は国造りの神様として、また医薬・酒造・方除等 人間生活全般の守護神として、大和国一ノ宮・三輪明神と親しまれ、広くその御神威を仰がれております。
大鳥居から参道を進み、二の鳥居を通り拝殿へ向かいました。 二の鳥居からは厳粛な雰囲気が漂い、我が国最古の神社であることが、こういうことかと感じられました。
正面の拝殿を参拝し、この神社の有名な三輪鳥居(三ツ鳥居)を通してお山を拝みたいと思いましたが都合できませんでしたが、次回は必ず見てみたい。 鳥居には沢山の種類があるようですが、三ツ鳥居とは明神型という鳥居三つを一つに組み合わせた鳥居ということのようです。 その鳥居が、神の山・三輪山と拝殿を区切る場所に立ち、本殿にかわるものとして神聖視されています。
拝観は参集殿で申し込みを
平成9年に竣工した檜を用いた木造の社殿、祈祷殿を参拝。 大きな素晴らしい建物で紅梅が色を添えていました。
くすり道を通り、薬の神様・狭井(さい)神社へ。
三輪の神様の荒魂(あらみたま)をまつる神社。 力強い御神威から病気平癒の神様として信仰が篤いです。
社殿横には薬井戸があり、万病に効くという薬水が湧き出る井戸があります。 「ご神水」として水を汲みに来る方があとを絶たないようです。
また、狭井神社の右手からは、ご神体である三輪山へ登拝ができます。 神社に申込みをし、許可を頂いてから敬虔な心で登拝したい。
幸魂(さきみたま)とは、ズバリそれを拡大してゆく力。和を幸せに導くということだそうです。 奇魂(くしみたま)とは、無から有を生む力。それは努力の証しとされたり、奇跡をさすようです。 和魂(にぎみたま)とは、物事を包んで和合させる力で優しく何事にもこだわらず、それら全てをまとめ上げてゆこうとする力とのことです。 荒魂(あらみたま)とは、現実界に幸魂、奇魂、和魂を行使させる力をいう。つまり全ての現実のために、多少困難な考えや荒い心を持って発露させてゆこうとする現実へのパワーだそうです。