行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

「こだわり」の魅力を伝えるイベント

2008年08月21日 | 食(グルメ・地酒・名物)

近くで開催されたグリーンツーリズムの新潟県サミットに参加した。昼は、会議があったため、夜のパーティーのみ、会社代表で李取締役と参加した。

会場は、たびたび利用させていただく「ロイヤル胎内パークホテル」。これが地の物にこだわった趣向が凝らされており、新潟県内から集まったグリーツーを推し進める来場者をうならせた。

つまみは、米粉のパンと地元名産のチーズ。いずれも今注目の食材だそうだ。

Dsc05918_2 特に米粉の需要は、小麦の高騰もあって拡大の一途。ここのホテルでは早くから米粉のパンを販売しており、正にさきがけであり、米どころ新潟県内の新たな農業戦略としても脚光を浴びている。食感や舌ざわりもよく、ホントおいしいですよ!

Dsc05920 そしてチーズは、T市直営の加工場で製造されるという、これだけでも逸品なのだが、中でも山羊の乳から作るチーズは、全国品評会でも金賞を受賞するというプレミアがついたもの。濃厚であり、好き嫌いはあると思うが、赤ワインなどには合うんですよねー。

そしてアトラクションも、地元の神楽が披露される。

Dsc05923 以前、全国の郷土芸能大会でも披露されれながら、ご多聞にもれず後継者不足に悩まされたとも聞くが、このところ目にする機会が増えている。メジャーになったかな?哀愁漂わせるその舞は、この地方の神楽のルーツともいえるそうで、それを守る保存会の取り組みが参加者にも見て取れるのだろう。

こだわること!それが魅力的な会でした。(今日は大サービスで写真3枚!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする