高山線の「ワイドビューひだ(写真:キハ85系、本日、終着の富山駅で)」で、名古屋から富山まで約4時間。実は、米原経由の「しらさぎ」を使えば3時間半。多分、この列車を使って富山まで乗ったのは私だけだったに違いない。でも、最前列、天気も景色も最高で、堪能しましたよ!
富山からは「はくたか」で越後湯沢へ。そして新幹線を使って新潟に戻るという行程。名古屋で40分位時間が空いたものの、そのほかは10分以内の乗り換え、乗り換え。さすがに疲れてしまい、「はくたか」の車内では爆睡した。
0泊2日の旅。列車の遅れはあったものの、予定通り乗りつぶすことができた。これでJR東海の中京エリアでは、武豊線を残すのみ。さて問題は、JR西日本の中国山地の各ローカル線。マーユミちゃんが鳥取に行くって?いいなー。
京都と倉吉を結ぶ「スーパーはくと」。智頭急行線ご自慢の振り子気動車です!鳥取砂丘の風紋をイメージしたシート柄は、グッドデザイン賞受賞!快適な旅が約束されますよ。
てなこと言っていても…、明日は早朝から、また仕事だわさ!今度はいつ乗れますかねー。