行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

いやー、ここまで雪降るとは

2016年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム

雪が降らないと言っていたのは、ついこの間のこと。全国的な寒波の到来で、新潟県地方の週末は大雪とともに暴風雪波浪警報が断続的に発表される荒天に見舞われる。
特に日曜日は、終日雪。除雪が間に合わないほどだったが、朝晩二回戦にわたり除雪車が導入されたし、まあ休日だったから大きな混乱はなかった様子。まあ、いくら暖冬とはいえ、雪国ですからね~。
ただ、ニュースやSNSでは全国的に雪に見舞われて、普段降らない地域では大騒ぎ?事故、混乱のほか、南国からは歓喜の声も上がっている。雪ネタ花盛り、狂い咲き。(まあ、自分もその一員ですがー)


月曜日の昨日、JR羽越線は夕方まで電車が動かない状態。日曜日から全面運休が続いていた。
高校などは軒並み休校。妻の職場の人からも、電車が動かないので仕事に行けないとの電話が入っていた。夜になって一本、二本走ったようだが、雪に強い上越新幹線の下り線車内では、新潟から先の旅行中止を訴えるアナウンスが流れていたとか。阪神淡路大震災の時の上り上越新幹線で、聞いたフレーズ。非常事態だな。


ところで、1週間ぶりのいちご工場。山あいの豪雪地帯なので、早めに出勤。既に除雪車が入っていて、先着の工場長が一人で雪かきをしていた。また、雪との戦いです。
本日、天気予報では一旦寒さも緩むとは言っているが、夕方からまた降るとの予報も。気をつけていきましょう!
(写真上から、日曜日夕方の自宅前。消雪パイプが効かない市街地(上)。日曜日、電車が通らない本家前の踏切(中)。月曜日のいちご工場通勤路と工場玄関前の雪かき作業(下)。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする