行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

遠回りの徳、会津若松で四季島にバッタリ

2018年11月01日 | 鉄道
11月になったのに、まだ7月の話題をアップしながら時間を追いかけています。

東京に行くの月に数度。6月は実に月6回。新幹線での上京は少し物足りなくなってきたときに、7月の下旬の上京の際に少し鉄分を補給しに、磐越西線経由の状況を試みた。(写真:夏空が広がる会津盆地と磐梯山)


のんびりとキハ110系気動車の旅を楽しんで、会津若松駅で乗り換えの準備。当然ながら、車両先頭部に位置取り、スイッチバックの会津若松駅のポイントに差し掛かった時に、何やら見たことのない先頭部を覗かせている車両が停車している。
四季島だ!到着直後から、てっちゃん丸出しにホームを右往左往。これまで、地元羽越線でも見かけることはあったものの、停車している四季島を間近に見れる機会は初めて。ちょっとテンション上がりましたよ。
ツアーなどで、特別のダイヤで運行しているのでなかなか追いかけることは難しいのだが、まあ、またどこかでお目にかかること楽しみにしましょうかね。なかなか乗れる列車じゃないものなー。(写真:会津若松駅で出発準備をする「四季島」。写真サイズ元に戻しました、ご了承ください。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする