続けて佐渡グルメ、紹介しますね!


先日紹介した京町茶屋から趣のある坂道(会談)を降り相川の市街地にある人気の店が「持田屋」。食事処でありカフェであり、夜は居酒屋仕様に変身する。
人気の訳は、隣の魚屋さん。持田鮮魚店が営む食事処だから、食材には自信あり。鮮度こそが美味しさだと言わんばかりのメニューが並ぶから、人気が沸騰するのも分かる。
食事メニューから「持田屋御膳・天領」をチョイス。様々な食材が楽しめるので、欲張りの自分も納得の一品。お刺身、海鮮丼を中心としたセットも人気のこと。禁漁明けの紅ズワイガニも食べたかったけど、まあ次の機会にいただくことにしましょうか。


両津の市街地を抜け、国道350号沿いが開けたところにあるうどん屋が「手打ちうどん・おけさ」。通るたびに看板が見えていたので気になっていました。
昼時はとうに回っていたのだが、忙しそうな雰囲気で入った途端「時間かかるよ」と言われた。空いたテーブルの丼なども下げられていない。こりゃ失敗したかなー?
しかし、多少待ち時間はあったものの、うどんは本格的でしたよ!出汁の薄味は関西風なのか?普通にセット物のを頼んだけど、なべ焼きにもえび天、丼にもえび天。大サービスだな。
ここのお店では「ピザ」も評判とのこと。そういえば「うどん」の看板のほかに「ピザ」の看板もデカデカと掲げられている。同じ小麦粉だから?まあこれも次回の楽しみということで!


マサニコーヒー(maSani coffee)は、佐渡汽船両津港ターミナルの1階にある。ご覧のとおり清潔感漂う明るい店構え。コーヒーのテイクアウトを中心としたカフェである。
コーヒーの種類も多いが、カフェラテ、ココア、スムージー、ゼリーなど、メニューも豊富。季節感のあるスペシャルドリンクや佐渡産の果実を使ったものなど、期間限定のメニューも面白い。
佐渡汽船ターミナル内というロケーションから、観光客や帰省客にも人気の店。ここでか買って佐渡汽船に持ち込むってところだろうか?それを考えると、佐渡汽船の改札近くにあった方がより便利なはず。佐渡汽船自身も考えた方がいいんじゃないかなー?


先日紹介した京町茶屋から趣のある坂道(会談)を降り相川の市街地にある人気の店が「持田屋」。食事処でありカフェであり、夜は居酒屋仕様に変身する。
人気の訳は、隣の魚屋さん。持田鮮魚店が営む食事処だから、食材には自信あり。鮮度こそが美味しさだと言わんばかりのメニューが並ぶから、人気が沸騰するのも分かる。
食事メニューから「持田屋御膳・天領」をチョイス。様々な食材が楽しめるので、欲張りの自分も納得の一品。お刺身、海鮮丼を中心としたセットも人気のこと。禁漁明けの紅ズワイガニも食べたかったけど、まあ次の機会にいただくことにしましょうか。


両津の市街地を抜け、国道350号沿いが開けたところにあるうどん屋が「手打ちうどん・おけさ」。通るたびに看板が見えていたので気になっていました。
昼時はとうに回っていたのだが、忙しそうな雰囲気で入った途端「時間かかるよ」と言われた。空いたテーブルの丼なども下げられていない。こりゃ失敗したかなー?
しかし、多少待ち時間はあったものの、うどんは本格的でしたよ!出汁の薄味は関西風なのか?普通にセット物のを頼んだけど、なべ焼きにもえび天、丼にもえび天。大サービスだな。
ここのお店では「ピザ」も評判とのこと。そういえば「うどん」の看板のほかに「ピザ」の看板もデカデカと掲げられている。同じ小麦粉だから?まあこれも次回の楽しみということで!


マサニコーヒー(maSani coffee)は、佐渡汽船両津港ターミナルの1階にある。ご覧のとおり清潔感漂う明るい店構え。コーヒーのテイクアウトを中心としたカフェである。
コーヒーの種類も多いが、カフェラテ、ココア、スムージー、ゼリーなど、メニューも豊富。季節感のあるスペシャルドリンクや佐渡産の果実を使ったものなど、期間限定のメニューも面白い。
佐渡汽船ターミナル内というロケーションから、観光客や帰省客にも人気の店。ここでか買って佐渡汽船に持ち込むってところだろうか?それを考えると、佐渡汽船の改札近くにあった方がより便利なはず。佐渡汽船自身も考えた方がいいんじゃないかなー?