終活の続きですが・・・
書籍の奥から「英語点訳」のテキストと点字器が出てきました。
「英語点訳」?
たぶん、見たことも聞いたことも無いと思いますが、点字の英語版の事です。
テキストの裏表紙を見ると、Aug 28、1992.from Y.Uとありました。
もう30年近くの時間が経過しましたが、以前に点字を教えていただいた、Uさんからのプレゼントでした。
14Mhzの短波帯で交信していた時に、Yさんという方がブラインドハムだということを話していました。
QSLも点字で送ろうと思い、Uさんに相談してQSLを10枚ほど英文で打っていただきました。
それからしばらくして、Uさんがこのテキストと点字版をプレゼントしてくれました。
それから100枚ほど私は自分で識別信号と氏名を英字で打っていました。
QSLも還暦祝いで作りましたので、また識別信号と氏名を英文で打ち始めようかと考えています。
終活を始めると現役の時にやり切れなかった事や読まなかった書籍が怒涛ように押し寄せてきます・・・
ものぐさ爺の戯れ事でした・・・
書籍の奥から「英語点訳」のテキストと点字器が出てきました。
「英語点訳」?
たぶん、見たことも聞いたことも無いと思いますが、点字の英語版の事です。
テキストの裏表紙を見ると、Aug 28、1992.from Y.Uとありました。
もう30年近くの時間が経過しましたが、以前に点字を教えていただいた、Uさんからのプレゼントでした。
14Mhzの短波帯で交信していた時に、Yさんという方がブラインドハムだということを話していました。
QSLも点字で送ろうと思い、Uさんに相談してQSLを10枚ほど英文で打っていただきました。
それからしばらくして、Uさんがこのテキストと点字版をプレゼントしてくれました。
それから100枚ほど私は自分で識別信号と氏名を英字で打っていました。
QSLも還暦祝いで作りましたので、また識別信号と氏名を英文で打ち始めようかと考えています。
終活を始めると現役の時にやり切れなかった事や読まなかった書籍が怒涛ように押し寄せてきます・・・
ものぐさ爺の戯れ事でした・・・