無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

「室井慎次 敗れざる者」前編、「室井慎次 生き続ける者」後編

2024-12-05 | 2024映画評

「室井慎次 敗れざる者」前編、「室井慎次 生き続ける者」後編  本広克行監督 ◯

 1997年から続いた「踊る大捜査線」シリーズのスピンオフ作品です。

 警察を辞め秋田の田舎に暮らす室井(柳葉敏郎)は犯罪関係者の子どもの里親となっていました。畑仕事や子どもたちの世話、小屋の修繕などのどかに暮らしていましたが、近くの空き地から遺体が発見されたことから周囲の人びとから「出ていけ」と言われるようになっていました。

 その上過去に関わった事件の犯人(小泉今日子)の秘密の娘(福本莉子)が現れてから平穏な日々は揺さぶられていきます。果たして遺体は誰でなぜここだったのか?

 大きな事件は起きませんが、音楽の使い方などにかつての味わいがあります。

ただ、今作では「動物と子役にはかなわない」という言葉通り子役(双子?)と秋田犬が大変素晴らしかったです。

 矢本悠馬が勝手に空回りするおっちょこちょいの警官をコントのように演じ笑わせてくれました。

 小泉今日子はこういう役のほうが存在感がありますね。

 また、スタッフがベテランばかりなのか聞き取れないセリフが一つもなくストレスフリーで楽しめました。基本がいかに大切かを教えてくれています。

 一つの犯罪で被害者はもちろん加害者の家族も多くの人生が振り回されます。警察のポスターみたいですが「犯罪には手をだすな。」

 「銃は自分を守る」というようなセリフがありましたが、それはどこかの国のライフル団体の言ってることと同じなのでは、と違和感がありました。

 タバコは、前編のエンドロールの過去作の映像で織田裕二と柳葉敏郎がタバコを吸っている場面が紹介されていました。時代を感じさせます。後編はなし。

 ただ、集落にある小さなお店のレジの後ろにはたくさんのタバコが並んでいました。ちょっと不自然ですね。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「正体」 | トップ | 「六人の嘘つきな大学生」 »
最新の画像もっと見る

2024映画評」カテゴリの最新記事