資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

診断士オータムフォーラムに参加

2017年10月30日 | 診断士活動(研究会)

 土曜日は東京診断士協会のオータムフォーラム。新入会員の入会歓迎のイベントだ。このイベント、診断士試験の合格者に対して年に2回実施される。診断士試験の一次試験、二次試験、そして面接の関門を通過した受験生は、最後の関門、実務従事を行う。これは、実際の中小企業を訪問して、企業診断を行うものだ。

 その従事日数は変わっていなければ、15日間。企業数は、私の時代は2社、今は3社になっているという。私の時は、CAD会社と石材会社の診断だった。っしかし、15日間連続の休暇はキツイ。診断士資格の取得でこの連続休暇を取るのが一番きついという人もいる。ということで、現在は確か2回に分けて企業診断を行うことができるようになってる。そこで、この実務補修の終了時に、歓迎イベントを開催している。

 このイベントの一環で、研究会への入会の勧誘を行う。与えられた時間は、2時間弱だ。訪問人数は、秋より、春の方がずっと多い。この土曜日は訪問者が少なく、結構暇だった。これ、ボランティアだから、暇でもいいことは何もない。

 数名のメルアドを戴き、次回の見学の案内をする。見学は1回は無料でできる。そして見学の結果、入会したいならば、入会申込書を書いていただき、会費を支払う。こんな仕組みだ。今シーズンは何名の入会があるかな。

 

  (ウチの研究会の幹事団)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする