土曜日には秋葉原で、中央カンファレンス、登山を都合によりキャンセルしたため、こちらに出席した。診断士の団体は、全国規模で診断協会、東京都では、東京診断士会、そして東京は診断士が多いため、ブロックに分かれ、私は、中央支部に所属している。千代田、中央、港、文教が担当エリアだ。サラリーマン時代、港区に勤務していた頃、診断士の資格を取得したため、こちらに所属した。
その中央支部の総会や支部の紹介を兼ねて毎年イベントが開催される。私は毎年出席しているわけではないが、時間の都合がついたときは出席している。この日のイベントは、支部大会、部会の説明会、研究会・マスターコース説明会、同相談コーナー、プロカメラマンによるセミナー、スキルアップセミナー、セルフブランディング、つながるカフェなどが同時に行われた。
研究会・マスターコース相談コーナーでは、私もう5回受講している、プロ講師養成講座の先生と情報交換。今年夏から開催される受講生が、まだ十分集まっていないそうだ。PRしてほしいとのこと。そこで、このブログでも紹介する。「プロの講師を養成する講座」だ。期間は7月から6月までの1年間、原則毎月第2日曜日、10:30~17:00、中央区の公共施設が開催場所。会費は1年間8万円、リピーターは半額の4万円。募集定員12名。
内容は、①プロ講師の基本、教え方の学習、、マネジメントスキル・ヒューマンスキルの学習。②研修プログラムの作成方法、プレゼンテーション技法の表現法、③研修配布資料の作成、トレーナーマニュアルの作成、パワポによるスライドの作成、④研修プレゼンの表現実習(自己開発研修商品の構築・発表) である。結構盛沢山でしょ。
私は過去5回の受講で、研修商品を5本作った。いずれも商品として、実際に研修に使っている。教わった研修技法もいろいろな研修に使っている。かなり役に立つ講座だ。今の私の、研修講師としての基礎を作ってくれた講座だ。よろしければ、私までメール(mitukamii@gmail.com)いただければ、講師の先生を紹介します。