資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

私のビジネス~令和4年度ガス主任解答速報を作成、必要な方に差し上げます

2022年10月18日 | ガス主任技術者資格とその活用

 9月末に行われたガス主任技術者試験の解答速報を、ようやく書き上げた。今年は、土木の添削と登山が重なって、なかなか進まなかったが、ようやく終わった。

 さて、講評。全体としては十分学習(合格者のレベル)していれば、法令60%、基礎80%、ガス技術60%、論述75%くらいは取れただろう。

 受験種別では、乙種から。法令は、キチンと学習していれば解ける問題が多かった。難しかったのは、問1ホ、法律間の関連問題。ほかには、問7イ、ロ、問11ホ、問12ハ、ニ、最後の問16は消費機器の数値まで問われた問題。法令は選択がないから、16問中10問(約60%)できれば十分だろう。

 基礎理論は、モルと分子量、気体の状態方程式、比熱容量、半減期、燃焼反応式、質量流量の式、フーリエの法則、温度効率をキチンと学習し、過去問題をやっておけば全て解けたと思う。正誤問題は、問3(3)(4)が初出題。選択を考慮すれば10問中10問の満点を取れた受験生も多いだろう。

 ガス技術は、計算問題が3問、うち1問は流量計算で複雑だったが、残りは過去問の通りで容易。製造では問2イ、ロ、問17イ、供給では問16イ、ハ、問17イ、消費では問19(4)、問22(2)、問23(2)と初出題が多かった。例年通り細部を問う問題が多く、選択を使っても20問中12問取れればいいところか。

 最後の論述は、法令が保安規程に保安業務規程の法律部分、十分準備はできたはず。ガス技術も、どの分野も十分事前準備はできたであろう、少なくとも法令で80%、ガス技術で70%、準備さえしておけば、平均でも75%以上は取れたんじゃなかろうか。

 そして甲種。法令と論述は乙種とほぼ同じ問題のため省略。

 基礎理論は、問3の熱容量の問題は、私の解答とガス機器検査協会の答えが違う。ここは来年5月のガス協会の解答まで待とう。問5燃料電池、問8酸素の質量、問10オリフィスの流量、問11レイノルズ数、問13温度効率、問15引張応力は、過去問の類似問題で容易。問7は過剰空気を1-αとおいて、方程式を組みこれを解くが、初出題で果たして試験時間内で解けるかどうか、難問だった。正誤問題は、問1(3)三重点、問9ガスの燃焼方式と問14使用気体と材料の関係も初出題、難問だった。甲種受験生なら初出題はさておいて、15問中10問を選択すれば10問正解は、難しくはなかったと思う。

 最後にガス技術。製造分野では、問1ハ、問2イ、問8イの難易度が高い。問9はSDGSやメタネーションなど最近の話題の出題、広く関心を持っておきたい出題だった。供給分野では、問16イ、ロ、問17イ、問18イあたりが初出題。計算は流量計算はややこしいが、温度によるガス管の伸縮は乙種レベル。消費分野では、問21、23、24、25、26と初出題が続き、難易度は髙い。ガス技術は、例年通り細部を問うものが多く、選択を考慮しても20問中12問(60%)取れれば十分であろう。

 解答速報はページ数が多く、データ量が多いため、このブログにはアップしきれません。希望者は、氏名、種別(甲又は乙)を書いて mitukamii@gmail.com にメールしていただければ、返信で、添付ファイルを送信します。(もちろん無料サービスです)

(解答速報の表紙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする