資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

ウエブ解析士とは

2012年04月15日 | IT系資格とその活用
繁盛するWebの秘訣「ウェブ解析入門」 ~Web担当者が知っておくべきKPIの活用と実践
クリエーター情報なし
技術評論社


 ネットでウエブ解析士という講座を見つけた。ウエブ解析士とは、「ウェブマーケティングにおいて、アクセス解析をはじめとしたウェブ解析データを活用し、成果を出す仕事、それがウェブ解析士です。初級ウェブ解析士は、アクセス解析を軸としたウェブ解析スキルを身につけ、データを読み取り、正しい判断が出来るスキルを会得することを目標としております。」~JWDAウエブ解析士認定講座尾HPより~

 講座終了後、試験があり、合格すると「初級ウエブ解析士」となる。価格も21,000円でテキスト、1日講座、試験を考えればまあこんなもんだろう。

 SEOも自己流でやっているため、一度専門知識を身に着けようと思い、さっそくネットで申し込んだ。すぐ受講料の振込依頼が来た。4月21日(土)開催である。

 受験したら、また、その感想を書き込みますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロメテウスの罠

2012年04月14日 | ビジネス・経済
プロメテウスの罠: 明かされなかった福島原発事故の真実
クリエーター情報なし
学研パブリッシング


 プロメテウスは、ギリシア神話の火の神だ。この本は、原子力という「火」に罠があった、ということで書かれれている。今でも朝日新聞の三面左に小さく連載されている。大震災の発生時の官邸の動の部分をずっと読んでいたが、全体を通して読んでみたかったため買ってみた。

 正直、驚いた。私は大震災の時は、現役のサラリーマン、現場の所長で、自分の会社の初動措置に懸命だった。(ブログも、忙しくて2週間くらい更新できなかった)従って、11日から15日までの一連の原子力の動きで、なぜあんなことになったか、詳しくは知らなかった。

 官邸の動きをトレースしてみて感じたのは、官邸には、民間企業でいうBCP(事業継続計画)が全くなかったようだ。

 例えば、官邸の中二階においた総理以下の会議室、携帯電話が繋がらなかったそうだ。事故の際に携帯がつながらないのは致命的である。実際に体験するか、訓練すればすぐわかることだ。一度でも訓練をやっておれば、次の訓練までに、繋がるように部屋の設備を改造できる。

 原発の図面、意思決定する部屋には、図面もなかったそうだ。総理はそれでもどうなるのか、どうなるかと、質問する。答える方も気の毒だ。図面くらい、訓練すれば必要なのはすぐわかる。

 文部科学省の「スピーディ」。放射線が原発の北東方向に伸びるがわかってるのに、総理のことろには情報がいかなかった。文部科学省や経済産業省には入っていたが、官邸には行かない。これも訓練をちょっとすれば、すぐ気がつくし、訓練をしておけば、あのシステムはどうなったか、と気づく。そのためそれを知らないい飯館村方面に避難した人たちは被爆してしまった。

 という訳で、一度でも訓練をやっておけば、通信手段や図面、システムなどは不備に気がつき、改善できたはずだ。この通信、図面、システムというのは私の元の会社の訓練でもいつも課題になる設備だ。これらを改善するのがBCPのマネジメントサイクルである。

 初動対応の検証結果は、今後どんどん出てくると思うが、この本を読んだ限りは、よくこれで収まったな、というところである。やっぱり、起こるはずがない、と思っていたことが最大の原因だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・ジョブズ驚異の伝説

2012年04月13日 | ビジネス・経済
スティーブ・ジョブズ 驚異の伝説 (PHP文庫)
クリエーター情報なし
PHP研究所


 仕事の関係でリーダーシップの本を探して読んでいる。何か子供のころ偉人の伝記をよく読んだが、これとよく似ている。この本の主人公スティーブ・ジョブズはどうもいけない。

 人に尊敬されるリーダーではないようだ。波乱万丈の人生を送った。日本の永平寺に修行で入門も考えたという。ジョブスを独裁者と呼ぶ人もいる。破天荒な情熱からアップルの新製品、マッキントッシュやimac、ipodなどが出てきた。ただ、情熱が空回りすることも多い。

 「何も持たない若者でも世界を変えられる」という事実を身を以て示した人物だ。このくらいの人生を歩めたら幸せだが、私はちょっと・・と思わせる本だった・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のビジキャリは1勝1敗

2012年04月12日 | その他ビジネス系資格とその活用
経理(簿記・財務諸表) 3級 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)
クリエーター情報なし
社会保険研究所


  春のビジネスキャリア検定の結果が帰ってきた。意外な結果であった。経理3級(簿記・財務諸表)は合格、44点/80点満点=55% で合格ラインの44点(55%)ぎりぎりの合格。フウ!!

 企業法務3級は、なんと32点/80点満点=40%で、合格ライン44点(55%)にはかなり及ばない不合格。企業法務は2回目で、今回はテキストを買って学習したんだが・・やっぱり忘れているね。しかし、会社法など法改正はきちんと覚えておかないといけないんだが・・

 さて、これで春の試験シリーズはしばらくお休み。今回は気象予報士、ビジキャリ2科目、セカンドライフアドバイザー、新撰組2クラス、やきもの2クラス、CSR検定と9つの試験を受験したが、合格あるいは合格見込みは、ビジキャリ1科目とセカンドライフ、CSRと3個だけ、やっぱりちゃんと事前勉強しなくちゃ。

 これからは、月末にウエブ解析士、5月に鉄道テーマ検定、6月に神社検定、あとロジック検定や天文検定はまだ受験日が決まらない。そして8月末の気象予報士17回目の受験だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象庁見学

2012年04月11日 | 防災関連資格とその活用
気象業務はいま〈2011〉
クリエーター情報なし
研精堂印刷


 昨日は齋藤塾に参加、気象庁の見学であった。まず、気象予報士試験でも関係のあるアメダス、露場という都心に芝生の場所があって、雨量計や温度計、積雪計などがある。東京の気象情報はここの観測情報だ。(写真)

 次は、気象科学館。ここには気象観測の測器、緊急地震速報のトライアル、津波シミュレーターなどが展示されている。気象予報士の観測計器はここに来れば本物が見れる。津波もここに来れば、波浪と津波の違いなどが実験で確認できる。(写真)

 そして最後はメインの地震火山現業室。交替勤務で地震や火山を観測している。見学中にも小さい地震があり、震源を特定していた。(写真)

 最後に調査官との質疑。いくつか出たが、一つは加速度が大きいが被害が小さいケースと大きいケースがあるがなぜか? これは私が退職前に勤めていた会社の見学でもしょっちゅう聞かれたことである。正解は、加速度と被害は相関が小さい。強いてあげると計測震度との関係が近い。ガス業界ではSI値という建物被害との関連の強い計測結果を用いている。

 もうひとつ、東日本大震災では、なぜ、小さな津波しか予測できなかったのか?もっと高い津波が予測できれば多くの命が助かったのに。

 これは私も聞きたい内容だった。答えは、気象庁ではとにかく早く予測しないといけない。地震発生後5分で津波が来たことがあるそうだ。そこで気象庁では3分で答えを出す。ところが3分ではデータが少ないため、小さな地震の予測になってしまうとのこと。これが気象庁としても最もくやしいことだ、と言っていた。

 ということで、昨日は、結構収穫のある見学会であった。

 
 気象庁のアメダス 東京の気象情報のもとはここ


 気象科学館 津波シミュレーターなど、誰でも見学可のようだ


 地震火山現業室、サーバーは4重化されている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金破たん論のまやかし

2012年04月10日 | 人材開発資格とその活用
銀行業務検定試験受験対策シリーズ 年金アドバイザー3級〈2011年10月・2012年3月受験用〉
クリエーター情報なし
経済法令研究会


 社労士や年金アドバイザーの受験後から、マスコミで年金が破たんする話を聞くたびにおかしいと思っていた。

 今週号のアエラに標記タイトルの記事が載っていた。記事中にも書かれているが、「社会保障の研究者の大半は、年金破たん論は否定している。ごく一部の主張をマスコミが増幅し、世間の常識を形づくる」と。朝日もやっとまともな記事が出るようになったか、という気持ちである。

 年金は法律で5年に1回、厚労省が直近のデータに基づき、財政をシミュレーションする。シミュレーションだから前提が重要だ。重要なファクターは、実は私も気が付かなかったが。保険料の前提となる賃金上昇率と年金の基金を作る運用利回り率、そしてその率の差だ。その差が多いほど年金財政は豊かになる。前回の計算は、賃金アップ率は2.5%、運用利回り率は4.1%で、その差1.6%を置いて計算、結果100年後までもつという100年安心プランとしている。

 ところがこの10年間の平均実績は、賃金アップ率は▲0.9%、運用利回り率が+1.7%、その差が2.6%。実績の方がシミュレーションを上回っている。つまり厚労省は厳しめに前提を置いていて、つまり、100年以上安心なのである。

 とろこが、一部の学者は、賃金が上昇しないだの、運用利回り高すぎて非現実的だのといってもうじき破綻すると言っている。

 困ったもんだ。歪みのない正しい情報はキチンと伝えなきゃ。歪んだ情報が来たら、それを信じた人たちは自己防衛する。つまり貯金を一杯ためておく。これでお金が回らなくてデフレに入ってしまい、抜け出せなくなっているのが今の日本だ。正しい情報さえ伝えれば、世間は正しく反応するはずなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のプロ講師養成講座もあと3回

2012年04月09日 | 診断士活動(マスターコース)
プロ講師になる方法―講演は自分を活かす新しい舞台だ!リピートがどんどんくる成功ノウハウのすべて
クリエーター情報なし
PHP研究所


 日曜日は今年の診断士のプロ講師養成講座、10回目、今回を含めてあと3回である。初めに3分間スピーチ。地球の人口爆発にちいてのスピーチ。

 午前中は、ヒューマンスキル、人間の理解、マズローの段階欲求説、感情と態度、共感、パ-ソナリティ、コミュニケ-ションなどの講義。

 午後は3名の発表、A氏は、「コーチング研修」、B氏は「ある公共団体の戦略立案研修」、C氏は「SE向けのBPR研修」を発表した。

 A氏の内容は、私の研修と一部ダブる。B氏の内容は、途中、バランススコアカードを用いて研修する。C氏は6月から実際にこの研修を実施するそうだ。という訳で、研修資料もかなり具体的。

 休憩時間等に、情報交換できるのもこの研修のいいところだ。このメンバーの方々とは12月に神奈川県の七沢温泉で合宿したため、皆親しい。

 さて、私の発表は6月の最終回、90分の持ち時間である。また、5月にある研修の実施結果を少しだけ発表することにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設業の社会保険未加入対策

2012年04月08日 | 診断士活動(研究会)
社労士のための建設業安全衛生コンサルティング実践マニュアル
クリエーター情報なし
日本法令


 一昨日の建設業経営研究会は、実務に役立つ内容であった。建設業における社会保険未加入問題への対策である。
 
 建設業界では、特に下請けを中心として、社会保険に入らねければならないのを加入しなかったり、また、労働者を偽装請負の一人親方として、保険から逃れといることが見られるようだ。特に高額の厚生年金はこの傾向が強い。

 私も知らなかったが、労働者は労働省労働基準法研究会によると、労働者は使用者の指揮監督下で労働を提供し、その対償として使用者から賃金を受け取る者、となっている。労働者の範囲は通常の概念より幅広く、判例ではほとんどが労働者になっている。

 仮に社会保険に加入した場合は、事業主16.8%、労働者14.4%が負担増になる、これ大きい。

 この問題に関して、国土交通省は、対策を講じていくことを始めた。5年後は100%加入するように様様な活動をしていくというものである。

 別の業界ではもう始めている。運送業の業界は、未加入が発覚したら、年金事務所から事業者へ指導が行き、最後は強制的に入らされる。強制的な加入は過去2年分遡って徴収される。自主的な加入はこれがないそうだ。

 さてさてこれは大変だ。診断士としていかに指導すべきか、議論になっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCPCSR研究会

2012年04月07日 | 診断士活動(研究会)
どんな会社でも必ず役立つ あなたが作るやさしいBCP 第2版
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社


 4月のBCP/CSR研究会は、総会の後、発表は「中小企業診断士としてのBCP」。A氏の発表であった。発表内容の要点は、BCP関連の各団体の指針の紹介と、まずは、診断士自身が自分のBCPを作れないとダメ、相手にされない、ということであった。

 しかし、ほんとに診断士自身でBCPを作っている人はいるんだろうか? 私自身が短期間、業務不能になってとしてそんなに周囲に迷惑をかけるわけではないと思うが・・ BCPの場合、代替手段として他の診断士とネットーワークを組んでおいて、いざとういとき、業務を代替してもらうことになるが、そんなに簡単に代替ができるとは思えないし・・

 BCPは中小企業庁の指針や神奈川県の指針、さらにはコンサルタント会社の方法など、最近はいくつも手法が出てきている。発表者は、さかんに各指針の比較をしていたが、発表後の質問では、それはあまり意味がないとのこと。

 つまり、どれかの指針で、実際にいくつもBCPを作ってみて、経験から学ぶ方がよいようだ。終了後、この研究会では初めて懇親会に参加。また人脈が増えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFPの継続教育

2012年04月06日 | その他ビジネス系資格とその活用
一発合格!FP技能士2級AFP完全攻略テキスト11-12年版
クリエーター情報なし
ナツメ社


 AFPの継続学習をしている。AFPは、2年間で15単位の学習をしないと資格が更新できない。学習は毎月FPジャーナルという雑誌が送られてきて、これに最新の誌上講座が載っているA4サイズで12ページだ。これを読んでテスト問題に答える。全部で20問あり、講座を読んで、問題に全部答えるには丸一日かかる。これを5か月繰り返すと、資格が更新できる。

 この制度はなかなかいいしくみだ。実際、金融や、不動産、年金、保険、税金などはどんどん制度や法律が変る。これについていくには常に新しい情報を入れないといけない。学習量としてはちょうどいいところだ。

 診断士の理論研修などは、ただ黙って座っていなければならない。時間が過ぎれば資格更新ができるより、能動的に問題を解く方がずっと前向きである。

 さてFPジャーナルの今月の問題なんだが、金融科目は、全米雇用統計などの経済指標の読み方、不動産科目は、高齢者向け賃貸住宅運用上の注意、ライフプランニング科目は、年金の併給、これは社労士試験学習でさざんやった。リスク保険科目は、自動車保険と地震保険の特約、税金科目は、損益通算の問題、最後の相続科目では、贈与税の課税とみなし贈与課税の問題だった。

 この解答をマークシートに書いてはがきで送る。コストもあんまりかからない。診断士の更新も考えてもらいたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デフレ対策は難しい

2012年04月05日 | ビジネス・経済
売国奴に告ぐ! いま日本に迫る危機の正体
クリエーター情報なし
徳間書店


 写真の本は、中小企業診断士三橋貴明氏と京都大学の中野剛志先生の共著である。このお二人は昨年秋のTPPを巡る国内の議論で、反TPPの急先鋒となった人達である。この本は、デフレの時に、なぜデフレを促進する構造改革やTPPを促進するのか、という内容が中心である。
 
 日本の課題は、「デフレ」。主要国の中で日本だけがデフレ。デフレを解決すれば経済成長ができ、政府の税金も増え、消費増税もだいぶ抑えられる。公的年金も健全になる。内需が拡大し、失業率も低くなり、世の中が明るくなる。
 
 ここ最近考えたが、デフレ対策はほんとに難しい。一般の市民は無駄使いしろ、安いものを買うな、ということだからだ。モノを買わないとまたは安い買い物をすると、供給が需要を上回って、モノの値段が安くなり、労働者の賃金が低下、失業者が増加し、デフレは進む。しかし、これを止めるには一般の市民はバーゲンセールに行くなということで、-普通の人にはちょっと無理だと思うが・・

 どこかに書いてあったが、主要な政治家に聞くと、デフレ対策は票にならないそうだ。従って政治家も及び腰になってしまう。政府の震災対策などの公共事業で景気を刺激する以外にないのかね・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コレキヨの恋文」売れてる!!

2012年04月04日 | ビジネス・経済
コレキヨの恋文
クリエーター情報なし
小学館


 二週間ほど前にこのブログに書き込んだ、コレキヨの恋文、4月2日に出版された。予約してあったのでアマゾンから4月3日に手元に届いた。それから二度読み、をした。

 この本は、小説である。ひょんなことで日本初の女性首相になった霧島さくら子が桜吹雪の舞う首相官邸の庭で歴史上の人物、高橋是清で出会う。年に一度、桜のこの時期に出会い、国民経済を教えてもらい、日本の経済政策を変えていく、そして景気は好況になっていくというもの。

 最後に是清は2・26事件で倒れるが、さくら子から教えてもらって、その前夜、将来の日本国民に手紙を書く、その手紙は高橋家に代々伝わり、今日になって初公開されたというもの。

 この時代を超えた出会いは、映画のバックトウーザフューチャーに出て来たやつだ。それと時代背景はこの1920年代と、2000年代はそっくりだ。バブルの崩壊(世界恐慌とバブル崩壊)、大震災(関東大震災と東日本大震災)、ライオン宰相(浜口首相と小泉首相はともにライオン宰相と呼ばれた)、嘘ツキ首相(若槻礼次郎と菅はともにウソツキと呼ばれた)などである。是清とさくら子はともに異なる時代のことを勘違いしながら話していく。この辺は小説としても面白い。

 さて、登場人物のモデルだが、さくら子はおそらく、小渕優子議員だろう。朝生一郎は、これは麻生太郎、民主党の前園代表は、前原代表、岡山は岡田。最後にニヒルな首席秘書官の東田剛は、著者の三橋貴明氏だろう。

 この本、売れてるらしい。この本のジャンルは小説、東野圭吾や村上春樹と順位を争っているらしい。ある書店では午前10冊ほど平積みだったが、午後行ってみる1冊かしなたったなど。

 読者のみなさん、ぜひ一度買ってお読みください。もしドラにように表紙が秀逸です。そして、財政破たんする日本どころが、好景気に沸く日本にしましょう!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任メルマガをスタート

2012年04月03日 | ガス主任技術者資格とその活用
乙種ガス主任技術者試験 模擬問題集~ポケット版~
クリエーター情報なし
三恵社


 昨年もやったガス主任技術者試験の模擬問題を配信するメールマガジンを今年もやります。本日4月2日から、9月末まで、平日毎日1問です。
 
 今年は甲種、乙種両方対象です。問題の難易度にA,B,Cがついており、Aは甲種レベル、Bは甲種・乙種共通レベル、Cが乙種レベルとしています。

 購読は、こちらからできます。昨年は150通配信していました。もしつまらなかったら配信停止してください。

 最後に、広告。昨年11月発売の乙種問題集も、ぽつぽつと売れています。こちらも、写真をクリックすればアマゾンに飛んでいきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユガテハイク

2012年04月02日 | 登山&自然系資格とその活用
奥多摩・奥武蔵・秩父 人気の山50 (大人の遠足BOOK)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング


 昨日は、10年ぶりに奥武蔵をハイキング。ここ半年ほど毎朝と毎夕にウオーキングをしていて、脚に自信ができたため、10年以上前によく行った奥武蔵のハイキングをすることにした。

 前日、どこへ行こうか迷ったが、春先のため、かつて何度も訪れたユガテと日和田山にした。日曜日の秩父方面行の西武電車は、あいかわらず、ハイキング客でいっぱいだ。

 東吾野で降りて、車道をしばらく歩く。途中から山道に入る。1時間ほどでユガテ。ここは農家が2軒ほどあって、花が一杯咲いている。さらに山と谷を上り下りし、北向地蔵へ、さらに物見山から高指山へ。道はよく整備されていて歩きやすい。最後に日和田山の巾着田を眺める場所で昼食、山を下りて、高麗駅から帰宅。

 しかし、歩いている人は、ほとんどが私より年上だ。つまり60歳代以上。高齢者は元気だ。この不景気などどこ吹く風のようだ。このパワー何とか活用できないもんかね。

 ハイキングは、子供が小さい頃、よく奥多摩や奥武蔵へ一緒に行った。自然の景色は変わっていない。これからも時々ハイクをして健康になろう。


  ユガテの風景


  日和田山のハイキング道


  日和田山から巾着田を遠望する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンは21年間で8台目

2012年04月01日 | IT
TOSHIBA 15.6インチワイド液晶 Celeron B815(1.6GHz) メモリ2GB搭載 A4ワイドノートPC  dynabook Satellite B451 (PB451ENBNR5A51)
クリエーター情報なし
TOSHIBA/東芝


 ヨドバシカメラで新しいパソコンを購入。私は常に2台パソコンを使っている。特に独立してからは、バックアップとして必須である。1台は据え置き、1台は持ち運びする。3年前に買った持ち運び用のパソコン、バッテリーが2時間位しかもたない。特急電車では使いづらい。そして立ち上げに時間がかかる。そこで買い替えを決めたものだ。パソコンを初めて買って21年になる。これで8台目だ。

 私は顧客先で、プロジェクタを使ったプレゼンをする。その準備の方法を話そう。

 ・顧客先に着くと、パソコンとプロジェクタの電源を探す。・お借りする旨話す。そして、延長コードなども使って、まず、パソコンの電源を入れる。・パソコンは立ち上がりに時間がかかるため、その間にプロジェクタをセットする。・プロジェクタの電源を入れ、角度を調整して、ピントを合わせる。・その間に立ち上がったパソコンに指紋認証して、イーモバイルのデータカードを差し込む。・画面からメニューで接続して、接続を確認する。・その後、パワーポイントを呼び出し、ファイルを指定して、全画面モードにする。・そしてプロジェクタとパソコンを接続して、正しく映っているか確認する。・この段階で台形正なども行う。・最後にレーザーポインタのデータカードをパソコンに差し込んで、ポインタの電源を入れ、パワーポイントがきちんと映るかテストする。

 これで一連の操作が完了する。ここまでで、最短で約8分かかる。この間、お客様は待たされる。この待ち時間がどうも何とも気まずい。

 新しいパソコンでテストしてみたら、何と約3分に縮まった。よしよし、バッテリーも10時間以上持つらしい。4月からバンバン使うぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする