日々好日

さて今日のニュースは

観光庁は訪日外国人旅行消費額年間5兆円超えを目指し,外国人富裕層勧誘の11モデル地区選定

2023-03-29 07:19:58 | Weblog
観光庁はコロナが終息の兆しは見え、今年度外国人観光客5千名超え
を目指す事とした。

コロナ禍前の外国人日本訪問客は3千万人を超え1度の訪日旅行で
100万円以上消費する富裕層が約29万人で買い物や飲食等に消費
した額は全体の4兆8千億円の11%に当たった。

しかし大都市等に集中して居るので、これを地方に拡散させる
策として、今回観光庁は訪日外国人富裕層を集中勧誘に全国11
モデル地区選定した。

北海道地区や八幡平等東北地方・那須地区・松本高山周辺地区
伊勢志摩や伊勢神宮地区・奈良南部地区の那智勝浦・瀬戸内
鹿児島阿蘇雲仙・沖縄,奄美地区等11モデル地区です。

観光庁は体験型ツア―開発に詳しい専門家の派遣や観光ガイドの
育成を支援すると言う。

果たして思惑通り成果が上がるか?期待したいですね。

政府のデジタル化急速に普及・24年度小学校用全教科書にQRコード導入・検定合格11教科に

2023-03-29 06:47:04 | Weblog
政府の優先政策とし、デジタル社会の早期実現を目指して居ます。

今回文科省は24年度小学校用教科書にQRコード導入しました。
教科書検定に合格した11教科の149点全てにQRコード記載された。

要因としては教科書のページ数の急速な増加に対応と思われる

尚文科省は24年度から小学校用の5~6年の英語でデジタル教科書
を先行導入として居る。
因みにデジタル教科書とは、パソコン・タブレット端末に表示
する教科書です。

文科省はQRコードで音声や動画で視聴する教科書の充実を図る
ためとして居ますが、今までの視覚による教科書から、今様な
音声や動画等による教科書に脱皮する意向の様だ。

114兆円超えの23年度予算成立、防衛費昨年比1・26倍、歳入69兆円税収見込む,国債発行35兆円

2023-03-29 06:02:48 | Weblog
23年度予算が昨日参院本会議で与党等の参院多数で可決成立した。

予算額は114兆3812億円過去最大となった。

防衛力強化5年の初年度で防衛費昨年比1・26倍の防衛費強化資金
3兆3806億円を含む6兆8219億円と言うこれも過去最大となった。

社会保障費は高齢化増大で昨年比で6千億円増の36兆8889億円

これに対し歳入は景気回復を見込み過去最大69兆4400となるが
予算の3分の1超えの35兆6230円は赤字国債で賄う事となる。

23年度予算はコロナ・物価高・ウクライナ対応の予備費は昨年
と同額の5兆円を計上した。

因みに22年度予算の予備費2兆2226億円を低所得世帯への物価
高対策やコロナ対策の支出に閣議決定した。

内閣の判断で使い道が決められる予備費が常態化して居り、今後
の懸念事項の一つになりそう。