goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

部活の後で…

2009-01-12 | 陸上競技
検定前なので練習後に勉強会を実施しています。12月位からずっとやっていますがなかなか成果が出てきません…。商業系の生徒は検定は目の前ですからしっかりと取り組まなければ陸上での結果もついてこないと思います。

工業系の選手は検定には関係ありませんが、同じチームですから勉強会を実施して勉強をさせています。工業系に関しては全く教える事ができないのでほぼ放置(笑)。それでも自分達でかなりやります。2学期末の成績は飛躍的に上がっています。やる生徒とやらない生徒の差が激しくなっているのも影響しているとは思いますが、うちの選手はかなり頑張ってくれています。ここ数ヶ月で大きな変化をしています。
商業系の勉強が6時半前に終わったので工業系の部屋に行ってみると男子が集まって何か話をしています。雑談か?と思っていたら「マイルでも中国を狙いたい。そのために誰がどんな練習をするべきかを相談していた」とのこと。自分達でミーティングをしてどうすればそのレベルに届くかを考えていました。驚きました。男子は4継チームという感じがありますが、選手達にとってはどちらも大切なリレーです。4継や個人との兼ね合いもあってどうするべきか行き詰まっていたようです。

私も参加して20分程度話しました。まずは個人の力を上げなければいけないのは事実です。全員が54秒で400mを走れるようになればラップで53秒になるので3分32秒位には行きます。あとは誰かが1~2秒稼げばいい。100mのスピードを上げていくタイプは今のままで1本勝負に賭ければいい。練習形態を変える必要はありません。

久々に男子と真剣に話し合いました。男子、まだまだ力はありませんが「気持ち」はあります。これからの取り組み次第でかなり強くなれると思います。個人的に日常会話で自分達の「目標」に向かっての話ができる雰囲気は好きです。陸上がこの子達の中に浸透しているんだと思います。前も書きましたが、女子のチームとして見られますが男子は女子に負けないくらいの意識があります。「強くなる」という気持ちは女子以上かもしれません。見ていてもかなり面白いですね。かなり放置していると思われていますが、きちんと話をしていますし関わっています。こちらの求める事がかなり伝わっていると思いますね。こういう選手のために指導をするというのは本当に楽しい。何とかしてあげたいですね。

女子は全体的に意識レベルが高いと思います。が、まだまだです。今のままの意識レベルでは「目標」は遠い。男子を見習うべきですね、互いに刺激する事でチームが強くなると思います。日常生活の中に「目標」がどれだけ入り込んでいるか?「想い」が強く何が何でもやろうと思う「気持ち」がどれだけあるか??
更に強くなるためにしっかり考えて欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に走る

2009-01-12 | 陸上競技
昨日の夜からかなり気温が下がり、朝外を見てみるとうっすら雪が降っていました。予報ではかなり雪が積もるという感じでしたが、ほとんど雪がちらつく事もなく全く問題なく練習が出来ました。

それでもさすがに寒かったのでサーキットをやって更にメディ投げをして身体を温めました。全身運動をすることでかなり温まります。普通にジョグしただけではすぐに冷えてしまうのでこの辺りは日常的にやっていて良かったと思いますね。

あとは基本練習を繰り返す。パターンが変わらず飽きてくるかもしれませんが、地道に動きの習得を目指してコツコツ積み上げていくしかないと思います。1本1本の質を上げていく事で効果は違ってくる。どれだけ意識して1本走れるか?何も意識しなければ「走るだけ」で終わってしまい効果は低くなります。今日はポイントを説明してからはひたすら見ていました。毎回毎回細かく指導されなくてもある程度頭には入っているはずです。自分の中でのポイントが分かっていかなければ毎回別の動きになってしまいます。「正確な動き」を「どれだけ繰り返せるか」が大切な要素だと思います。地味ですが意識して繰り返す事でしか走りは変わらない。時間を有効に使うためにも各自が競技に対する意識を高めていく必要がありますね。

その後は短めの距離で走り込みました。本当は競技場で150mを走りたかったのですが、グランドコンディションが悪いという判断だったので使えませんでした。諦めて学校のグランドで120m位の距離を使って走りました。90m位までは動きが維持できていますがあと30mの維持が出来ません…。この辺りが課題ですね。一気にバランスが崩れるというのはタイミングの問題と基礎筋力の問題があると思いますね。まだまだ不足しているモノが多い。男子は加速段階に課題があった選手が少しずつ修正されてきています。中間でのリラックスした走りが武器なのでそこまでにどうやって結び付けていくか。課題ですね。

寒かったですが意図する負荷はかけられたと思います。明日からは検定課外が始まりなかなか時間の確保が難しくなります。各自が意識して補っておかなければいけませんね。本人達の意識の問題の部分が大きいと思います。基礎的な練習が多くなりますがしっかりと取り組んでいこうと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする