kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

意識の変化

2009-01-27 | 陸上競技
特別書く必要があるかどうかわかりませんが、少し思うことがあったので。

部活が終わって帰宅してから選手からメールがありました。「今日の練習で自分に足りないことがあると改めて感じた。それを克服するためにどうすればいいか?」という内容でした。明日聞けば良いのでは?と思われるかもしれませんが、最近取り組みが飛躍的に良くなって来ている選手からのメールだったのであえて書きました。「何とかしたい」という気持ちがあったからメールしてきたのだと思います。
これまでの意識はチーム内でも「まだまだ」でした。これは私が直接「甘い」と言い続けて来ていましたから、ビビっていた部分もかなりあると思います(笑)。ここ最近の取り組みは入学当初と比べると全くの別人ですね。走りもひどかったですから(笑)。今はチーム内でもムードメーカーに育ってきました。もちろん「まだまだ」ですが、それなりに自覚が芽生えてきたのではないかと感じています。集中が続けば400mでもかなり走れると思います(続けば…ですが(笑))。

先週末に男子が1人辞めました。これをきっかけに多くの選手が自分の役割について考えるようになってきたと思います。チームにおいて自分が何をするべきかをしっかりと把握していかなければいけません。
冷たいかもしれませんが、「中途半端では出来ない」と各自が考えるようになりました。同じ方向を向けないならチームとして何とかしなければいけませんが、届かないモノに力を注ぐのは生産性がありません。気付く事が出来ない者を許していく関係では意味がありませんからね。全員が何かを考えるようになるというのはチームにとっては大きいですね。自分に与えられた役割をしっかりと考えれるようになって欲しいと思います。

少しずつですが確実に成長してきています。強くなりたいという「想い」を行動で示していく事が必要になります。チームとしての取り組みがどこまで出来るか?見ていきたいですね。全てを信じるのではなく、成長を認めながらも足りないものを指摘していきたいと思います。

意識の変化を感じる事が多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題を持って

2009-01-27 | 陸上競技
今日は久々にいい天気でしたo(^-^)o。暖かいと気分が晴れますね~。このような天気が続けばいいですが、やはり週末はかなり↓↓↓みたいですね。まー天気には勝てませんから、その都度出来ることをしていきたいですね。

今日は昨日走ったので、学校で基本的な事と短い距離の練習をしっかりやりました。いつも通りサーキットをやってからラダー。走り込みの日にも入れたいのですが時間の関係で他の日にしっかりと入れていこうと思います。必要な要素をしっかりとやりたいので、速く正確な動きをして身体のコントロールしていきたいですね。

後はいつも通りドリルからスティック走、ショートスプリント。動きを意識しながら前に進むために何をするかを考えさせています。400mの走りを意識するあまり短い距離でもリラックスを意識していて上手く進めない感じがありました。基本的な部分は同じですが、力の使い方は違うと思います。力感が同じでは400mは持ちませんからね。きちんと使い分けが出来るようにしていかなければいけないと思います。

接地、フォロー、腕のタイミングを上手く合わせることが出来ると自然と身体は前に進む。どこかに力の配分が偏るとバランスが崩れます。なかなか難しいですが、途中から動きが合い始めた者もいます。最初から出来なければもったいないですね。いつも練習の途中から噛み合い始めますが、最初の数本からきちんとできるともっと効果が上がります。意識して欲しいですね。

故障から戻ってきた選手達がかなり少しずつ確実に走れるようになってきました。もう少し時間はかかると思いますがやっとスタートラインに立てそうです。女子の4継メンバーの1人はあと1週間我慢させます。無理はさせられませんからね。しばらく走れなかったので走りたくてたまらないようですが強制的に我慢させます。今の時期が辛抱の時です。
マイルメンバーは8割くらいの回復状態ですが、加速段階でいまいちスピードには乗りませんが中間での維持はそれなりに出来るようになってきました。まーそれなりにですね(笑)。間違いなく明日の練習は先頭でスタートになるでしょう。2週間走れていないので必死に逃げてもらいましょうか(笑)。練習を継続する事の大切さを肌で感じていかなければいけません。逃げ切れれば他のメンバーが強くなれていないというだけ。しっかりと競い合って欲しいですね。

話が逸れてしまいましたが練習は短い距離でしっかりと走りました。走り込みの日は少し長めの距離を走るつもりですが他の日は別の形で負荷をかけていく予定です。それぞれの日に課題を決めてしっかりと取り組みます。短い距離だから意識できること、意識するべき事があります。大切にしたいですね。

走練習が終わってからウエイトに。これも大切な要素です。継続的な取り組みをしていきたいですね。基礎筋力は確実に上がって来ています。それをどうやって走りに活かすか?この辺りが難しくもあり楽しくもある。試行錯誤だとは思いますが、しっかりと考えていきたいですね。まだまだやることはあります。日々考えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする