火曜日、水曜日とかなり走り込みました。前の記事にも書きましたが高いスピードの中での負荷は思ったよりも身体にダメージが残る感じがあります。月曜日は記録会に参加する予定にしています。記録を狙う云々ではなく本当に練習の一環として参加します。アップやレースをするとかなりの運動負荷だと思います。シーズンインが早すぎるかなという気持ちもありますが、選手には記録が出ても出なくても関係ないと話しています。普段の練習ではタイムを計りませんからたまたま記録を計る場面が記録会だったという感じでとらえています。それだけです。
今年はできるだけピークを遅らせようと思っています。狙うのは県総体や中国大会です。3月や4月にどれだけ記録を出しても一番大事な時に記録が出せないのなら意味がありません。そのため比較的強めの負荷をかけておきたいという気持ちがあります。あまり早くピークを持ってきたくないからです。そのためかなり走ってきましたがその疲労は思っていたよりも大きかったようです。いきなり調子が落ちることは考えられないと思っています。スピード負荷が高まる時期は一気に疲労が蓄積する感じがあります。特に今年は例年よりもかなり暖かい日が続いていますからいつもよりも身体が動きやすいというのもあると思います。見ていて走れるなという感覚はありましたが「動き過ぎている」という感じを受けていました。だからあえて走る。疲れさせておいたほうがいいなと。
木曜日と金曜日、練習量を落としました。金曜日の時点でほとんどの者が身体が重たいという感じでした。このあたりはほとんど本人の感覚と指導者が選手の動きを見てからの判断です。明らかに動いてしない状態でしたから。土曜日はサーキットと体ほぐし、ドリルなどの基本的なことをしました。少しずつですがシーズンに向けての「勝負の身体づくり」を意識させたいという部分があったので。まだ動きが重たい感じがありましたが、2日前よりはかなり良くなってきていました。木曜日が5だとすれば今日は8くらいまでの回復はしていたのではないかと思います。女子は9くらいは回復している感じがありましたが、男子はまだ7程度でしょうか。筋肉量の関係もあるのでしょうか。そこまでスピードを上げることができたというのは良いことなのですが、その反動がかなり大きいのでしょう。本当に難しいなと思います。
練習自体は加速練習を軽くやってそのままSD練習を数本。練習負荷としてはかなり軽いかなと思いますが、それくらい思い切って減らさないといけないのではないかと感じました。普段の練習量がかなり多いと思います。疲労は蓄積されていきますから思い切って身体を回復に充てないと変わらないと感じました。この冬期は本当に死ぬ気でやりました。その負荷も過去最高だと思っています。今日も一般選手と少し話をしていたのですが他の選手がくる前から練習を始め、その選手が帰る頃に追い込みで走っている状態でした。ある意味想像を絶する量をやっています(笑)。この時期に少し練習量を調整したところで大きな影響はないと思います。逆に休ませないと危険かなと。全くの感覚的な部分ですから正しいかどうかはわかりません。
毎日練習を見ていて「これは」と思う部分は比較的間違っていないのではないかと思います。動きの変化などは見ていないと分りません。最近は1つ1つに細かく話をすることは減ってきたと思います。ある程度は選手に任せても大丈夫だと思う部分があります。もちろん、要所要所はきちんと締めておかないといけませんが。見ていて「動いている」だけではなく、もう少しポイントを修正すれば良いという時にきちんと指示を出せるといのが重要なのかなと。ショートスプリンターを育てるためには少し練習量が多いかなとも思っています。ショートスプリンターはもっとフレッシュな状況で1つ1つの質を上げていくことが求められているのではないかと。こんなに休んで大丈夫なのか?というくらい練習量を落とさないと走れない感じがあります。まー今のうちにいるショートスプリンターは1人だけですからその選手を見ていて感じただけなのですが。
比較的元気に走れてきているrinaだけは別。他の者とは別に走りました。120mを数本セットに分けて走りました。1人だけなので競り合うとかいうのは全くありませんでしたが、本数を重ねる中で昨年秋の走りに近い感じを取り戻してきました。まだ後ろの回転が大きいのですが全く走れなかった12月から2月の走りを考えるとほぼ回復です。現時点でも62秒を切る走りはできると思っています。他の選手は「もっと走れると思いますよ」と言っていましたが、今の動きでどれくらい持続できるかという部分も考えてやはり61~62秒かなと。本人は絶対に不満でしょうが、回復度合いとすれば十分かなと。一番大切な時に57秒で走ってくれればいいのですから。無理やり4月に走れるようにする必要性は0。そう考えて余裕を持って見ています。
rinaだけは走練習の後に学校に戻ってウエイトと補強。こちらはこれまでの不足分を補うためにしっかりとやっていかなければいけません。その量に見合ったケアは自分でやればいいだけ。終了時間は2時前後になりましたがきちんと集中を保って練習できました。
新入生も少しずつ練習に参加させていきたいと思っています。手続きが少し面倒ですが、基礎づくりは少しでも早いほうがいいかなと。こちらは焦らず長期的な視点でやっていきたいと思います。これに関してはまた書きます。
しかし、暖かかった。
今年はできるだけピークを遅らせようと思っています。狙うのは県総体や中国大会です。3月や4月にどれだけ記録を出しても一番大事な時に記録が出せないのなら意味がありません。そのため比較的強めの負荷をかけておきたいという気持ちがあります。あまり早くピークを持ってきたくないからです。そのためかなり走ってきましたがその疲労は思っていたよりも大きかったようです。いきなり調子が落ちることは考えられないと思っています。スピード負荷が高まる時期は一気に疲労が蓄積する感じがあります。特に今年は例年よりもかなり暖かい日が続いていますからいつもよりも身体が動きやすいというのもあると思います。見ていて走れるなという感覚はありましたが「動き過ぎている」という感じを受けていました。だからあえて走る。疲れさせておいたほうがいいなと。
木曜日と金曜日、練習量を落としました。金曜日の時点でほとんどの者が身体が重たいという感じでした。このあたりはほとんど本人の感覚と指導者が選手の動きを見てからの判断です。明らかに動いてしない状態でしたから。土曜日はサーキットと体ほぐし、ドリルなどの基本的なことをしました。少しずつですがシーズンに向けての「勝負の身体づくり」を意識させたいという部分があったので。まだ動きが重たい感じがありましたが、2日前よりはかなり良くなってきていました。木曜日が5だとすれば今日は8くらいまでの回復はしていたのではないかと思います。女子は9くらいは回復している感じがありましたが、男子はまだ7程度でしょうか。筋肉量の関係もあるのでしょうか。そこまでスピードを上げることができたというのは良いことなのですが、その反動がかなり大きいのでしょう。本当に難しいなと思います。
練習自体は加速練習を軽くやってそのままSD練習を数本。練習負荷としてはかなり軽いかなと思いますが、それくらい思い切って減らさないといけないのではないかと感じました。普段の練習量がかなり多いと思います。疲労は蓄積されていきますから思い切って身体を回復に充てないと変わらないと感じました。この冬期は本当に死ぬ気でやりました。その負荷も過去最高だと思っています。今日も一般選手と少し話をしていたのですが他の選手がくる前から練習を始め、その選手が帰る頃に追い込みで走っている状態でした。ある意味想像を絶する量をやっています(笑)。この時期に少し練習量を調整したところで大きな影響はないと思います。逆に休ませないと危険かなと。全くの感覚的な部分ですから正しいかどうかはわかりません。
毎日練習を見ていて「これは」と思う部分は比較的間違っていないのではないかと思います。動きの変化などは見ていないと分りません。最近は1つ1つに細かく話をすることは減ってきたと思います。ある程度は選手に任せても大丈夫だと思う部分があります。もちろん、要所要所はきちんと締めておかないといけませんが。見ていて「動いている」だけではなく、もう少しポイントを修正すれば良いという時にきちんと指示を出せるといのが重要なのかなと。ショートスプリンターを育てるためには少し練習量が多いかなとも思っています。ショートスプリンターはもっとフレッシュな状況で1つ1つの質を上げていくことが求められているのではないかと。こんなに休んで大丈夫なのか?というくらい練習量を落とさないと走れない感じがあります。まー今のうちにいるショートスプリンターは1人だけですからその選手を見ていて感じただけなのですが。
比較的元気に走れてきているrinaだけは別。他の者とは別に走りました。120mを数本セットに分けて走りました。1人だけなので競り合うとかいうのは全くありませんでしたが、本数を重ねる中で昨年秋の走りに近い感じを取り戻してきました。まだ後ろの回転が大きいのですが全く走れなかった12月から2月の走りを考えるとほぼ回復です。現時点でも62秒を切る走りはできると思っています。他の選手は「もっと走れると思いますよ」と言っていましたが、今の動きでどれくらい持続できるかという部分も考えてやはり61~62秒かなと。本人は絶対に不満でしょうが、回復度合いとすれば十分かなと。一番大切な時に57秒で走ってくれればいいのですから。無理やり4月に走れるようにする必要性は0。そう考えて余裕を持って見ています。
rinaだけは走練習の後に学校に戻ってウエイトと補強。こちらはこれまでの不足分を補うためにしっかりとやっていかなければいけません。その量に見合ったケアは自分でやればいいだけ。終了時間は2時前後になりましたがきちんと集中を保って練習できました。
新入生も少しずつ練習に参加させていきたいと思っています。手続きが少し面倒ですが、基礎づくりは少しでも早いほうがいいかなと。こちらは焦らず長期的な視点でやっていきたいと思います。これに関してはまた書きます。
しかし、暖かかった。