天候に恵まれなかった中国合宿、こればっかりはどうにもなりませんね。合宿最終日はメイン競技場ではちびっこマラソンが実施されていたため練習会場はサブトラックや投擲練習場等に分散していました。施設利用からしたらイベントが優先されるのは仕方ないかなという感じもします。鳥取ではその状況でも他の施設が充実していますからある程度は回すことが出来ます。すごいですね。
男子の400mHはファルトレク。様々な地形を利用して身体を動かし続ける練習です。専門的な練習というよりは総合体力を上げるような練習です。前日と同様にうちの選手は集団の後ろのほうになんとかついていくという感じでした。本人とも話をしましたがスピードやハードルでは大差を感じないようですがこの辺りの部分での差を感じます。冬期ではかなりの事をやっていますが、それでもなかなか差が詰まりません。戦えそうな手応えはありますが、3本きちんと走るという部分でどうやっていくのかを考えていかなければいけません。
男子の短短は何とか最終日の練習には参加できました。無理をさせる必要は全く無いのですが本人の強い要望があったため走らせました。技術的なものというよりは力関係の把握というのがメインですから走らないと分からない部分があります。10m+50mの加速練習で他県の選手と一緒に走り互角に渡り合えたといっていました。11秒0台の選手ですからうちの選手も走れるようにはなってきている感じはあるようですが、県内の3人はかなり強いと感じたようです。10秒8台で行きそうだと話していました。まずは県内での戦いが激化しそうです。加えて生まれて初めて300を走りました(笑)。これまで練習では最長で150mしか走っていません。苦しい中でそれなりに走れたと思います。37秒台で入りましたから悪くはないと思います。まー最初で最後の300mだと思いますが(笑)。タイプ的に長い距離は向きません。これからはしっかりと質を上げていきたいと思います。
女子400mはフリーアップの後、(600-400-200)、(500-300-150)、(400-200-100)のテンポ走。普段やらない距離ですしやらない距離とリズムですが良い経験となります。持ちタイムで分けられたのでrinaだけが1組目。最初の600mはスタートの並び順が決まっていたので後ろのほうに置かれて走りにくいようでしたが、2本目以降はオープンになったので先頭で走っていました。あくまでテンポなので力関係の把握は難しいですが走れるようになってきているのは間違いないと思います。58秒前半の走りが安定して出せるようなレベルになってもらいたいですね。他の3人は2組目に入っていましたがうちの練習会のようになっていました(笑)。うちの400m組はスピードタイプではありません。周りからみたら脅威は感じないかもしれません。800mに対応できる選手が多いですから決勝までの消耗戦でも戦えると思っています。力的にも上がってきているとは思いますが課題もあります。
女子400mHはフリーアップの後、REST15分で400mHを実際に3本走りました。トライアル形式ですからベストタイムと比較しても意味はありませんが、トータルで走る経験というのはなかなかありませんから今後のレースを占うためにも他県の選手と走るというのは大切かもしれません。
akaneは全く走れませんでした。前半から自分の走りをすることができずにバウンディングのような走りで17歩で押していくような感じでした。スピードタイプがこのような走りをしている間は絶対にタイムは上がりません。これまでこのような走りの練習をしたことはありません。3本とも自分らしさを出せずに終わりました。何をやっているのか…。このような部分を克服しなければインターハイには届きません。課題が残ります。
mikiは昨年も同じ形式で合宿をやっています。その時は73~74秒かかっていたと思います。今回は1本目から69秒台で安定して走っていました。昨年62秒3で走っていた選手も69秒台でしたからかなり力がついてきている感じを受けます。2本目は69秒0。この時点で参加選手の中でトップでした。3本目は昨年インターハイに出場した選手と一騎討ち。相手も「負けられない」と感じていたようです。タイムは相手が67秒台、mikiが69秒3で2秒近く差をつけられましたが、手を本気にさせるレベルまできたと思います。
合宿を通じて課題と成長を感じることができました。天候には恵まれませんでしたが、力がついてきていることは実感できました。他にもかなり思ったことがありますがこれはまた別に書きます。色々疲れました。
男子の400mHはファルトレク。様々な地形を利用して身体を動かし続ける練習です。専門的な練習というよりは総合体力を上げるような練習です。前日と同様にうちの選手は集団の後ろのほうになんとかついていくという感じでした。本人とも話をしましたがスピードやハードルでは大差を感じないようですがこの辺りの部分での差を感じます。冬期ではかなりの事をやっていますが、それでもなかなか差が詰まりません。戦えそうな手応えはありますが、3本きちんと走るという部分でどうやっていくのかを考えていかなければいけません。
男子の短短は何とか最終日の練習には参加できました。無理をさせる必要は全く無いのですが本人の強い要望があったため走らせました。技術的なものというよりは力関係の把握というのがメインですから走らないと分からない部分があります。10m+50mの加速練習で他県の選手と一緒に走り互角に渡り合えたといっていました。11秒0台の選手ですからうちの選手も走れるようにはなってきている感じはあるようですが、県内の3人はかなり強いと感じたようです。10秒8台で行きそうだと話していました。まずは県内での戦いが激化しそうです。加えて生まれて初めて300を走りました(笑)。これまで練習では最長で150mしか走っていません。苦しい中でそれなりに走れたと思います。37秒台で入りましたから悪くはないと思います。まー最初で最後の300mだと思いますが(笑)。タイプ的に長い距離は向きません。これからはしっかりと質を上げていきたいと思います。
女子400mはフリーアップの後、(600-400-200)、(500-300-150)、(400-200-100)のテンポ走。普段やらない距離ですしやらない距離とリズムですが良い経験となります。持ちタイムで分けられたのでrinaだけが1組目。最初の600mはスタートの並び順が決まっていたので後ろのほうに置かれて走りにくいようでしたが、2本目以降はオープンになったので先頭で走っていました。あくまでテンポなので力関係の把握は難しいですが走れるようになってきているのは間違いないと思います。58秒前半の走りが安定して出せるようなレベルになってもらいたいですね。他の3人は2組目に入っていましたがうちの練習会のようになっていました(笑)。うちの400m組はスピードタイプではありません。周りからみたら脅威は感じないかもしれません。800mに対応できる選手が多いですから決勝までの消耗戦でも戦えると思っています。力的にも上がってきているとは思いますが課題もあります。
女子400mHはフリーアップの後、REST15分で400mHを実際に3本走りました。トライアル形式ですからベストタイムと比較しても意味はありませんが、トータルで走る経験というのはなかなかありませんから今後のレースを占うためにも他県の選手と走るというのは大切かもしれません。
akaneは全く走れませんでした。前半から自分の走りをすることができずにバウンディングのような走りで17歩で押していくような感じでした。スピードタイプがこのような走りをしている間は絶対にタイムは上がりません。これまでこのような走りの練習をしたことはありません。3本とも自分らしさを出せずに終わりました。何をやっているのか…。このような部分を克服しなければインターハイには届きません。課題が残ります。
mikiは昨年も同じ形式で合宿をやっています。その時は73~74秒かかっていたと思います。今回は1本目から69秒台で安定して走っていました。昨年62秒3で走っていた選手も69秒台でしたからかなり力がついてきている感じを受けます。2本目は69秒0。この時点で参加選手の中でトップでした。3本目は昨年インターハイに出場した選手と一騎討ち。相手も「負けられない」と感じていたようです。タイムは相手が67秒台、mikiが69秒3で2秒近く差をつけられましたが、手を本気にさせるレベルまできたと思います。
合宿を通じて課題と成長を感じることができました。天候には恵まれませんでしたが、力がついてきていることは実感できました。他にもかなり思ったことがありますがこれはまた別に書きます。色々疲れました。