月曜日、合宿明けですから選手にミーティングをさせました。最近私はあまりミーティングには参加していません。以前は私が主導権を握って話を進めていましたが、今は自分達でしっかりと課題を見つけて話をするほうが効果的だと考えています。参加した4人が話をしたようですが、学年によってかなり話す内容が異なったようです。1年生はまだまだ自分の事で精一杯で周りが見えません。仕方ない部分もありますがやはりもう少し成長していかなければいけません。2年生は様々なことを感じたようです。視野が広くなり自分達の良い所、悪い所が見えてくるようになりました。まだまだやらなければいけないことがあります。自覚してもらいたいですね。
故障組は土曜日に気功に行っています。大会が近いと自主的に行くのですが少し離れると意識が抜けてしまいます。まだまだですが今回は自分達で行くと決めたようです。1人はかなり回復していましたが、もう1人は張りが取れないのでもう一度行きました。これによりかなりの回復を見せたようです。とにかく練習が積める状態を作る。ここが最優先ですから。
合宿組は金曜日ほとんどやっていませんから、普通に練習をさせました。疲れているといっても日曜日はほとんど走っていませんから関係ありません。通常通りハードル練習をしました。とにかく脚さばきと接地のポイントを身に付けさせたいと思っていますから繰り返しです。まだまだ身体が上手く使えません。それでも少しずつ成長を見せてはいます。ハードリングを上手くしようとするのではなく身体が浮いても構わないので意識するポイントができればいいと言ってあります。ハードル選手はきちんと跳べないといけませんが、1歩ハードルではポイントを変えていますから浮くのは気にしません。
前回ハードル走が出来なかったので今回は…と思ってグランドに行くと他の全ての部活動の練習が終わっていました。なんと…。まだ野球部の照明がついていたので出来そうだと判断してハードルを並べ始めるとその照明も消えてしまいした…。仕方ないので車を持ってきてライトで練習をすることに。基本的にやらなければいけないことはやらなければいけませんから。
ハードル自体はまずまず跳べるようになってきた感じです。着地時にブレーキがかかりますからここを改善していかなければいけません。そのためのハードル走です。きちんとポジションを作っていく事が重要です。ハードル間でストライドを調整しますからコントロール能力も養えると思っています。まずまずです。
長期的な視野に立って練習を進めていきたいと思います。先は長い(笑)。
故障組は土曜日に気功に行っています。大会が近いと自主的に行くのですが少し離れると意識が抜けてしまいます。まだまだですが今回は自分達で行くと決めたようです。1人はかなり回復していましたが、もう1人は張りが取れないのでもう一度行きました。これによりかなりの回復を見せたようです。とにかく練習が積める状態を作る。ここが最優先ですから。
合宿組は金曜日ほとんどやっていませんから、普通に練習をさせました。疲れているといっても日曜日はほとんど走っていませんから関係ありません。通常通りハードル練習をしました。とにかく脚さばきと接地のポイントを身に付けさせたいと思っていますから繰り返しです。まだまだ身体が上手く使えません。それでも少しずつ成長を見せてはいます。ハードリングを上手くしようとするのではなく身体が浮いても構わないので意識するポイントができればいいと言ってあります。ハードル選手はきちんと跳べないといけませんが、1歩ハードルではポイントを変えていますから浮くのは気にしません。
前回ハードル走が出来なかったので今回は…と思ってグランドに行くと他の全ての部活動の練習が終わっていました。なんと…。まだ野球部の照明がついていたので出来そうだと判断してハードルを並べ始めるとその照明も消えてしまいした…。仕方ないので車を持ってきてライトで練習をすることに。基本的にやらなければいけないことはやらなければいけませんから。
ハードル自体はまずまず跳べるようになってきた感じです。着地時にブレーキがかかりますからここを改善していかなければいけません。そのためのハードル走です。きちんとポジションを作っていく事が重要です。ハードル間でストライドを調整しますからコントロール能力も養えると思っています。まずまずです。
長期的な視野に立って練習を進めていきたいと思います。先は長い(笑)。