先日(7月29日)干した梅漬けを、赤シソをつけておいたのと合体させて、梅干しの完成です。
一個一個シソに包んで漬け込んだのが左側です。
夫の実家の方では、梅干しはこうして漬けるものというのが常識のようです。
さてどちらが食べやすいか・・・
今年の夏(この夏我が家の最高室温34度)を乗り切るためには
この梅酢を割って飲むとよいかも・・・
小さいころ
「暑気受けたときは梅酢を飲め」と言われたものでした。
「暑気受けた」とは、今でいう熱中症の時のことを言ったと記憶しています。
先日(7月29日)干した梅漬けを、赤シソをつけておいたのと合体させて、梅干しの完成です。
一個一個シソに包んで漬け込んだのが左側です。
夫の実家の方では、梅干しはこうして漬けるものというのが常識のようです。
さてどちらが食べやすいか・・・
今年の夏(この夏我が家の最高室温34度)を乗り切るためには
この梅酢を割って飲むとよいかも・・・
小さいころ
「暑気受けたときは梅酢を飲め」と言われたものでした。
「暑気受けた」とは、今でいう熱中症の時のことを言ったと記憶しています。
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 277 | PV | ![]() |
訪問者 | 203 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,313,832 | PV | |
訪問者 | 550,334 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 4,750 | 位 | ![]() |
週別 | 3,966 | 位 | ![]() |