この夏休みは、孫たちを、夫の実家(石巻)に連れて行き
親戚回りと墓参りをする2泊3日(8月3日~6日)の
旅行計画を立てて行ってきました。
8月初めはものすごい暑さで暑さとの戦いでした。
南三陸は、5月の連休に行った時よりも
護岸工事や宅地の造成工事が盛んにされていて
ダンプの交通量も多く、のんびり景色を楽しむ感じではありませんでした。
やっぱり津波の爪痕の修復は大変なようでしたね。
そんな中でも、復興の役に立つかと出かけていきましたので
それなりの旅行の思い出ができました。
一泊目は、ホテル観洋に5時ごろついて
美味しいお料理をいっぱいいただきました。
次の日は、海水浴。
ボランティアの方たちが整備して開いてくれた期間限定(10日間)
の海水浴場で遊ばせて頂きました。
パラソルが1日貸切で1000円とか
特設売店で売っているものもほんとに安くて申し訳ないくらい。
ありがたいですね。
孫たちは、大はしゃぎ海に入ったり出たり、
長~い昆布を見つけてはずるずると引っ張って歩いたり
貝殻を拾ったり、それはそれは楽しそうでした。
一方私と言えば、もう海に入る元気もないので
パラソルの下で孫たちの動きをカメラに収めたり
食べたり飲んだり、ボーっとしてそれなりの楽しみ方をしておりました。
わが子が小さいころは、石巻市の長面(ながづら)海岸で海水浴をさせたものでしたが
その海水浴場は、津波で跡形もな、く長面の街も今では海の底になってしまいました。
でも、今こうして孫たちが海水浴をしていると
そのころの思い出と重ね合わさって
一瞬自分が若いときと錯覚するような感じも致しましたが
あれから40年カンレは、すっかりおばちゃんになっておりました。
そして
その夜は、女川の宿(華夕美さん)に一泊。
近くに住む姪が会いに来てくれました。
こちらの宿でも
たべきれないほどのお料理で、もったいないくらいでした。
次の日は
松島の遊覧船に乗ったり
仙台市内では昼食に、ご当地名産牛タンを食べて
あわよくば七夕飾りが見れるかと思いきや
1日違いで七夕飾りは見れませんでした。
こんなわけで、8月6日6時無事に戻ってまいりました。
ルーカは、犬好きの友人にお願いしていたので安心でした。
暑い中散歩と餌やりありがとうございました。感謝です。