カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

そすいの郷「新そば祭り」

2015年11月15日 | まち歩き

縁あって招待状を頂いたので

ふるさとにしなす産直会の新そば祭りに行ってきました。

朝の内小雨が降っていたのですが

ちょうど式典の時は雨も止んで、その後の催しものも行えたようです。

すごい人が出ていました。

この地域には「那須苗取り田植え歌保存会」というのがあって

長年歌い継がれ、お子さんたちも参加されて

とても和やかな雰囲気でした。

マイクを持って歌を歌っているのは96歳の女性でした。

私の母の声に似ていて、母を思い出しながら

また、昔の田植え風景がよみがえってきた瞬間でした。

農耕馬も登場です。

こんな風景見れなくなりましたよねぇ。

カンレの小さい頃は、こういう農業でした。

こうして田んぼの中を耕して土を柔らかく砕いて苗を植えたんですよ。

この馬がまた良くできていて

司会の方が、「この馬は糞をします。馬糞を見つけたら拾ってください」

え!と思いましたが、その糞は糞に見立てたおまんじゅうでした。

皆さん喜んで拾っていいましたね。よかったよかった。

あぁ、お蕎麦もご馳走になってきたのに・・・

そば祭りだというのに、蕎麦を撮り忘れちゃいました(-_-)/~~~ピシー!

サンマのつかみ取りや

玉ねぎのつめ放題

那珂湊漁協のおさかな販売等

大きな荷物になってしまいましたが、楽しいひと時でした。

午後は

烏が森公園のもみじスポットがそろそろ見頃なのでは?

と、気になっていたので行ってみました。

今年は、「あまり良くないなぁ」って行きかう人それぞれにおっしゃっていましたね。

でも、私はまぁまぁ満足だったかな(^O^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする