カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

ミツマタ群生地~カタクリ群生地へ②

2021年03月25日 | 日帰りお出かけ

ミツマタ山を満足して下山したのち

茂木の道の駅で有名と聞いていた

ゆず塩ラーメンを食べて

遅い昼食でしたが、美味しいゆず塩ラーメンでお腹は満たされました。

それから、野菜を買って

茂木道の駅を出たのは、3時半頃になってしまいました。

 

 

偶然沿道に「カタクリの群生地」の看板!

せっかくなので、立ち寄ってみること決定!

まぁ、こちらも圧巻!

辺り一面、カタクリだらけの山が果てしなく続いておりました。

自然のものなのか、植えたものなのか、びっくりです。

 

 

順路には、水芭蕉があるとか、ショウジョウバカマがあるとか

イチリンソウがあるとか・・・またまた魅力的な看板に導かれ

山の奥へ奥へと・・・もう体はへとへと。

好奇心旺盛なメンバーは、頑張って登ったり下りたり。

このときもう4時は過ぎていたと思います。

杉山は、薄暗くそんな中でもカタクリの花は

それなりに美しさを保っておりました。

(ご近所さん撮影)

このころ私の携帯は、バッテリー切れとなっておりました。

水芭蕉撮影できず。

 

 

そして、この山を下山したころにはもう、駐車場に車は一台のみ

関係者、受付スタッフ、お店も引き払った後で

どうやら、私たちが本日最後の入山者となっていたようです。

おしまい。(*^^)v(^^♪

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツマタの群生地~カタクリ... | トップ | IH調理器の掃除(こげつき) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタクリ (おばさん)
2021-03-26 22:30:24
この花を始めて知ったのはブログ友さんより
咲いている場所を教えていただき、訪ねた時。
わあ~
妖精のようだわ!!
今年も会いに行きたいわ
カンレ様はもうご覧になったのね。
ミツマタにも出会い、楽しい日帰り旅でしたね。
返信する
カンレさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2021-03-27 13:58:56
やはりそうですね^^イワウチワの近くです♪
こちらのカタクリ山から凄く近いばしょなんです。
次回はイワウチワもどうぞ^^
しかし、ここよりも登りますけど。

カタクリ山の傾斜は緩やかですけど、距離が半端じゃ無いでうよね。
あまりにも広大し過ぎです^^

その分、可愛らしいカタクリの花々を堪能して素敵な時間を
過ごされたのでしょうね^^

まさに山野草の妖精です。

ミツマタの群生地からカタクリの群生地に・・・登り降りの
大変さが分かるだけに、こうして座って楽しませていただける事に
感謝します♪お疲れ様でした。
返信する
秋風春風さんへ (カンレ)
2021-03-27 15:48:12
秋風春風さん、お久しぶりです。
お忙しいのにコメントありがとうございます。

そうそう、イワウチワの群生地と近くて帰りに寄ろうと思っていたら、3時に閉園ってなってしまい時間に間に合わなくなってしまったのです。

さすが、秋風春風さん、どちらも行かれていましたか。
行ったことがある方のコメントも嬉しいものですね。
私のヘトヘト状態わかってもらえましたね。(^O^)/

カタクリ山があんなに広大だとはおもっていなかったんですよ。
それも夕方になっちゃって!
返信する
おばさんさんへ (カンレ)
2021-03-27 16:00:50
そうでしたか。
よく見ると美しい、ほんと妖精のようですよね。
これが広大な敷地に延々と続くのですからすごいでしょ。

昔は(小さい頃)、生活圏内にいっぱいあったのですが、あの頃は、花をじっと見る余裕もなく生活していたんですねぇ。
この歳になって、時間的にも生活もゆとりが出てきて花の美しさに気づいたんですねぇ。

今忙しく働いている若い人や、歩いていけない人たちにも、せめて見てもらいたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

日帰りお出かけ」カテゴリの最新記事