昨年ひょんなことから
黒羽運動公園の一角にロウバイがあることがわかり
今年は、しっかりとそこを目的に出掛けてみました。
ありました。ありました。
ロウバイの花が
公園片側の斜面の一角に咲いていました。
この寒波で花が凍ったようなところもありましたが
香りを放って透き通った黄色の花の色
きれいでした。
もうすぐ、マンサクの花も咲くでしょう!
と、後から出てくる紙芝居のおばちゃんが教えてくれました。
そして、駐車場から近い場所の公園の斜面に足湯発見!
気持ちよさそうに何人か入っていました。
カンレは、公園を一回り回って素手でカメラを操作していたら
指先が凍えてしまい、帰りに手湯に浸かってきました。
運動公園って言うくらいですから
いろんなグランドがあり、一回りするとハイキングもできるような
素敵な公園でした。
実はこの広大な敷地内には、温泉も(五峰の湯)があるのです。
取りあえず、足湯で手を温めた後は
那須五峰を眺めながら全身温泉に浸かって
・・・極楽!極楽!・・・を味わって
天ぷらてんこ盛りの天丼をぺろりと平らげ
次は、紙芝居を見せてくれると言う。
郷土の話を題材にした手作りの紙芝居です。
大田原市黒羽のボランティアの皆さんのようでした。
有りがたいですね。
今日は、下見がてらの一人ハイキング
一人温泉、一人ランチでしたが
楽しい一日を過ごさせていただきました。
我が家からは、往復40キロほどの一人ドライブ
一人お出かけ、久しぶりに復活した感じ。(^。^)y-.。o○
先輩おばあちゃんも施設に入って一段落の私
出番も少なくなった。
主人も私も、やがて来る介護状態にはもうちょっと時間がありそうだ。
余生のおまけの人生。
再び遊びのチャンス到来か~?(笑)(笑)
チャンスは、しっかりとキャッチしなければね。(^O^)/
お一人で車を運転して楽しまれてきたんですね。さすが、行動派のカンレさん復活ですね!👏
1人での食事はダメのわたし。
どんなにお腹が空いていても帰宅後。
これからは慣れないといけません。
温泉好きですが・・・
こうしていられるのも時間の問題ですよ。
なのでね。(^O^)/
そうなるのも、夫を当てにしていられない我が家の事情がありましてね。(*_*;
慣れるしかないのであります。
気持ちを切り変えたら、なんと楽なことか。
ちょっと変わった夫への気遣いがないだけで、行きたいところに行けて良いものです。
おばさんさんは、旦那様と一緒のつもりで出かけて見てはどうでしょうね。
利用しなきゃと思いますよ。
余生のことを考えるのはまだまだで、よせよぅ~と言いたくなります。
>再び遊びのチャンス到来・・・。
そのとおりです!さぁ~遊びましょう!
東京の有名店とか雑踏の中の居心地もたまには味わいたい気持ちもありますけどね。
「よせよ~」(笑) はい。よしま~す。