はじめまして。稼プロ!17期の瀧澤です。
当期のブログリーダーを担当させていただきます。
今後は、17期生を中心とし、塾長、講師&事務局の皆様というメンバーでブログを更新して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
6/24(土)に、記念すべき初回講義に参加しました。
第1回目のテーマは「プロコンになるための自己分析とキャリアビジョン」。
鴨志田塾長によるプロコンとしての姿勢を学ぶ講義を始め、
キャリアへの価値観や今後のビジョンに向き合うグループワーク、
ドキドキの自己紹介プレゼン、そして終了後は懇親会と、
初日から盛りだくさんの内容でした。
盛りだくさんなだけに、私が感想を綴り始めると話があちこちに飛びそうなので、、
今回は1つに絞って述べたいと思います。
私が印象に残ったのは「私が他人に与えている印象」、ジョハリの窓のワークでした。
このワークでは、
1.信頼できそうな人である
2.包容力がありそうな人である
3.論理的な思考ができる人である
などなど、10個の項目からまず自分がそう思われているであろう4項目を選び、
そして同じグループの4、5人のメンバーから客観的な視点で4項目選んでもらい、
それらを照らし合わせて4つの窓に分類します。
▼ジョハリの窓(簡易画像作成、瀧澤)
例えば、自分も選び、周りの人も多く選んでくれた項目は、
自分が知っている自分であり、他人が知っている自分でもあるので、
左上の「開放の領域」に入ります。
また、自分は選ばなかったけど、周りの人が多く選んでくれた項目は、
自分が知らない自分であり、他人が知っている自分なので、
右上の「盲点の領域」に入ります。
個人的には、ここに「親身に相談にのってもらえそうな人である」が入ったことが、
とっても嬉しかったです。
ちょっとした自慢?でした。
さて、ジョハリの窓では左上の「開放の領域」を広げていくのが
円滑なコミュニケーションや能力発揮につながると考えられています。
と、偉そうに書きましたが、「開放の領域」が広い方が単純にストレスなさそうですよね。
開放の領域を広げるためには、
▼自己開示
または
▼他人からのフィードバック
が有効とされています。
ちなみに私はどちらも苦手としています。
稼プロ!での1年を通して、自分の思いを積極的に伝え、
周りからのフィードバックを真摯に受け止め、
開放の窓を広げていきたいと思った次第です。
ブログは、よいツールの1つですね。
改めまして、これからどうぞよろしくお願いいたします。
当期のブログリーダーを担当させていただきます。
今後は、17期生を中心とし、塾長、講師&事務局の皆様というメンバーでブログを更新して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
6/24(土)に、記念すべき初回講義に参加しました。
第1回目のテーマは「プロコンになるための自己分析とキャリアビジョン」。
鴨志田塾長によるプロコンとしての姿勢を学ぶ講義を始め、
キャリアへの価値観や今後のビジョンに向き合うグループワーク、
ドキドキの自己紹介プレゼン、そして終了後は懇親会と、
初日から盛りだくさんの内容でした。
盛りだくさんなだけに、私が感想を綴り始めると話があちこちに飛びそうなので、、
今回は1つに絞って述べたいと思います。
私が印象に残ったのは「私が他人に与えている印象」、ジョハリの窓のワークでした。
このワークでは、
1.信頼できそうな人である
2.包容力がありそうな人である
3.論理的な思考ができる人である
などなど、10個の項目からまず自分がそう思われているであろう4項目を選び、
そして同じグループの4、5人のメンバーから客観的な視点で4項目選んでもらい、
それらを照らし合わせて4つの窓に分類します。
▼ジョハリの窓(簡易画像作成、瀧澤)
例えば、自分も選び、周りの人も多く選んでくれた項目は、
自分が知っている自分であり、他人が知っている自分でもあるので、
左上の「開放の領域」に入ります。
また、自分は選ばなかったけど、周りの人が多く選んでくれた項目は、
自分が知らない自分であり、他人が知っている自分なので、
右上の「盲点の領域」に入ります。
個人的には、ここに「親身に相談にのってもらえそうな人である」が入ったことが、
とっても嬉しかったです。
ちょっとした自慢?でした。
さて、ジョハリの窓では左上の「開放の領域」を広げていくのが
円滑なコミュニケーションや能力発揮につながると考えられています。
と、偉そうに書きましたが、「開放の領域」が広い方が単純にストレスなさそうですよね。
開放の領域を広げるためには、
▼自己開示
または
▼他人からのフィードバック
が有効とされています。
ちなみに私はどちらも苦手としています。
稼プロ!での1年を通して、自分の思いを積極的に伝え、
周りからのフィードバックを真摯に受け止め、
開放の窓を広げていきたいと思った次第です。
ブログは、よいツールの1つですね。
改めまして、これからどうぞよろしくお願いいたします。