北区の志賀公園近くにある「あられの匠・白木」へ。創業は昭和25年(1950)だそう。大きな通り沿いに看板が出ていて工場が見えるので以前も寄ったのだが、その時は休みだったので出直し。駐車場に自転車を停め、案内に従って扉を開けると…、完全に工場の中(笑)。布で仕切ってあるだけの通路を通り反対側へ抜けると、路地にちゃんとした店舗があるのだった。こちら側は全然知らなかった。店に入ると大きくない販売スペースに沢山のあられが並んでいる。贈答用にしっかりと箱に入ったものから、袋詰めのものまで。評判だという「ごぼうあられ」は限定の手焼きのものもあったが、まずはごく普通のものを手に取った(写真下左)。入口近くに色々詰められたお徳用の「おこのみあられ」(写真下右)というものもあったので買って帰る。
公式HPより
まずは「ごぼうあられ」。2枚づつ入った小包装を開けるとしっかりとごぼうの匂い。口に入れるとぶわっとごぼうの土臭さが広がる。しっかり塩も効いていて、旨い。これクセになる味だなァ。大きな袋に入っていたら止まらなくなりそうだ。熱いお茶といただいていく。嫁も気に入ったようだ。「おこのみあられ」の方は様々なあられを集めて袋詰めにしてある。袋なので割れたりしているものもあるがもちろん風味には全く問題なく、どれも工場直送(←隣だもの)とあって鮮度良く旨い。つまむ度に味が変わるのもイイね。大袋から器にザラザラと入れ替え、晩酌のハイボールのつまみにしていたらこちらも止まらなくなって、ついグラスを重ねてしまった…。次は限定の”手焼き”の「ごぼうあられ」を買ってみようっと(←月1回の販売だそうです。買っとけば良かった…)。(勘定は¥500程)
この後の記事はこちら (2)
愛知県名古屋市北区元志賀町1-57
( 名古屋 なごや 黒川 くろかわ 志賀公園 あられの匠白木 しらき あられのたくみしらき 白木のあられ 牛蒡あられ ごぼうあられ )