ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

岐阜屋 @岐阜県岐阜市

2025年01月23日 | 岐阜県(岐阜・老舗)

昔からずっとある岐阜市神田町の精肉店「岐阜屋」。創業して100年以上だとのこと。店舗のすぐ横は人気の焼鳥屋「みずき」に上がっていく階段(ちなみに「みずき」の主人は東京に店を出したそう)。この日は用事があって店の前を歩いていたら金曜特売でメンチカツが安いと看板が出ていた(写真は夕方だが訪問は昼間)。揚げ物があるのは日中だけじゃないかな(未確認)。バッグを持っていたので持ち帰ることに。購入したのは「メンチカツ」と「コロッケ」。

購入して目的地へ。ただ出先の都合で時間が空いたので、そちらでいただくことに。まだ温かいのをバッグから取り出し、行儀が悪いが外のベンチでそのままいただく。「メンチカツ」は丸っこい形で細目の衣。”和牛”とある店だから中の肉もそうなのかな(以前は”飛騨牛”を謳っていたはず)。食べてみると意外やキャベツが多いタイプのもの。ちょっとソースを垂らしたいな。「コロッケ」は中が軟らかく肉が多めに入っている。こちらも細目の衣。どちらもやや小さめなのでお腹を満たすにはもういくつか欲しいサイズ。次は揚げるだけの半調理品を買ってみようかな。(勘定は¥400程)

 

和牛の岐阜屋

岐阜県岐阜市神田町3-9

 

( 岐阜 ぎふ かんだまち ぎふや わぎゅう ひだぎゅう 精肉 精肉店 惣菜 揚げ物 持ち帰り テイクアウト 水ずき )

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムラコーヒー店 @愛知県一宮市

2025年01月23日 | 愛知県(尾張・老舗)

いつもコメントを下さる南田神田さんに歴史ある店だと教えていただいていた愛知県一宮市の喫茶店「キムラコーヒー」へ。なかなか機会が無く、教えていただいてから随分経ってからの訪問。創業は昭和26年(1951)だそう。するとこの界隈では一番古い喫茶店かもしれない。黄色いテントの店先に売場があるので煙草なども扱っていらっしゃったかな(現在はコーヒー豆を販売)。店に入ると茶色のビニールシートのソファ席が並び、梁に合わせたような折り上げ天井に照明が配置してある凝った意匠。さすが昭和の喫茶店は外は地味でも気合が違う。ご高齢の夫婦でやっていらっしゃった。水とおしぼりを持ってきて下さった女将さんに「ホットコーヒー」を注文すると、まだぎりぎりモーニング・サービスの提供時間内だったようで3種類から選べると教えていただいたので「Bのサンドイッチで」とお願いした。店内のメニューには「純喫茶キムラ」と表記があった。

しばらくして洒落たカップとソーサーで「ホットコーヒー」が、そして3切れのハムとキュウリのサンドイッチ、茹で玉子、豆菓子(ピーナッツ)が供された。コーヒーはすっきりとした味わいのもの。マーガリンの風味が懐かしいシンプルなサンドイッチもコーヒーの供としていい感じ。固茹での玉子は少し塩を振っていただいた。(勘定は¥400)

 

 

キムラコーヒー店

愛知県一宮市本町3-2-20

 

( 一宮 いちのみや 喫茶 喫茶店 純喫茶 キムラ COFFEE KIMURA キムラコーヒー 豆売り モーニング モーニングサービス )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする