ここ暫く、とても気持ちの良い過ごし易い日が続いています。
ただ、ひとつ低湿なのは困ります。
加湿器を総動員して、家中の加湿に気をつけていますが…
外出するととても、ドライアイの目に、喉から風邪をひくタイプの弱い喉の私には、
マスクと目薬が必需品になります。
昨日は、きらら体操教室がありました。
これからの冬の長いお休み(体操教室が年末年始のため長く休むので)で、
なにかと、寒さのためコタツにへばりついたり…身軽に動かなくなって、、
ついつい、運動不足や血行不良や食べすぎで体重過多になるので、
その対策に重点をおいてレッスンしました。
その後のランチでは、パスタランチセットとケーキを皆さんとワイワイ言いながら
楽しく頂きました。
ケーキは、10月の誕生日以来でした。おいしかったーーー。
みかんさんは、4㌔ダイエットされたそうで、ケーキは4ヶ月ぶりとお話されていましたっけ。
これから、冬太りをなされる体質の方は、気をつけて召し上がってくださいね。
やせるのは、実は簡単なのです。
痩せない、痩せないと、言いながら人より食べるから…食べるから、痩せないんです!!
痩せようと、本気になったら簡単です。
24㌔の叔母をかかえて、本当に太ることの難しさを私は知っていますから…
だから、、無理にやせたほうがよいよ、とはけっして言いません!
さて、きららのお仲間で今年に人工関節術をなさいました方3人から、その後の
追記のメールをいただきましたので、お知らせします。
ご自分の経験が皆さんのお役に立つなら、と、お知らせくださいました。
JR総合病院で、7月始め片足(6ヶ月後に予定されていた反対足の手術を痛みで待てず)
9月下旬にキャンセル待ちで手術された方は、
「お蔭様で痛みなし、杖なし。外出はまだノルディクですが(杖なし外出は不安なので)
自主トレは、歩いたり、4輪(3輪ではなく4輪の自転車。今年の一月にNHKの朝の
情報局という番組で出演された。ノルディクや自転車に乗って買い物や散歩をされている
取材を受けられて、出演された)の自転車で走っています。はやく、きららの皆さんに
元気いっぱいな姿を見せたい」と。
横浜の大学病院で再置換(ステムのみ)をした方は、
「早いもので、術後3ヶ月経ちました。主治医の言う通り、最近は痛みも楽になって
家では、杖なしで生活しています。歩ける時間も長くなって、今日は娘と電車で
上野まで行ってきました。(ヒコサカ、横浜に住んでいる)さすがに疲れて足腰も痛くなってしまい
ましたけれど。来月には、一緒に遊ぼうね」と。
9月20日に、医科歯科大学病院で両足同時に人工関節術をされた方は、
「今のところ、少しずつしっかりしているという感じです。歩き方やちょっとした動作が
ほとんど普通になるかどうかはわかりませんが、なると信じて過ごしています。
私としては、暮れまでは無理をしないようにと思っています。12月末で術後約3ヶ月に
なります。筋トレも年明けからにしようと。今は、普段2000歩から3000歩、かなり
歩いた日で5000歩くらいです。(ヒコサカ、痛みが強くてつらかった時は、500歩と
言われていました)
歩き出しは、まだぎこちなく、うまくいきません。家の中でもまだ、杖をついていますが、
置き忘れることも出てきました。傷の辺りの痛みも(ヒコサカ、ジュクジュクして乾かなかったようです)
少しずつ良くなっていると感じます。寝返りも少しずつ楽になりました。
時々瞬間的ですが、足の付け根や足先など、所々痛みが走ります。
もどかしい感じもあります。意識して、しっかり歩こうとすると、方もそれほど揺れずに
割と良く歩けまが、油断すると揺れてしまいます。上手く歩ける長さは、廊下を行ったり来たりです。
これからも時々、経過をお知らせします。
皆さんに早くお会いしたい思っています。」と。
きららのお仲間のように、ことし人工術や骨切り術をなさった方も多いと思います。
あせらずに、あわてずに、あきらめずに、リハビリしてください!!
今年もあと少し、足も含めて体調管理に励んで下さいね!
私も頑張ります!!
ご一緒にがんばりましょぅーーー!!!
『変形性股関節症に負けないでね!』