今朝、一通り家事を終えて、買い物へ行こうとコンタクトレンズを洗浄して
目に入れたつもりが…
どうも変!!
片目を押さえて、両目の点検?
左目は、外せた。右目は、何度外そうとしても 入っていない?
おかしい、入れたはずなのに…
付近のそこらじゅうを探したけれど…
その前に (洗面の栓を外して…右目が入ったと思い…たまり水を流してしまった、、)
しまった~~!! と、思っても 後の祭り!!
どこへ行ってしまったのか まったくわからない!!
超ド近眼の悲しさが!!
片目で、はたして運転ができるのか?
明日は、きらら体操教室なのに…
片目で、体操ができる? 皆さんの指導ができる?
眼鏡では、視力が出ていないので家の中のみなので、、
というのは、超ド近眼のために白内障になり、目の度が まったくでなくなった、
強いレンズを入れても まったく見えずに という症状は白内障の症状と知り、
手術を右目は、平成20年にしました。
左目は、裸眼で0.01くらい 右目は、白内症の眼内レンズで0.1 左右差が
ありすぎると バランスが崩れ、歩けないそうで、運転するに至る 度に
できないため、どうしてもコンタクトレンズが必要だと いうことです。
なのに、なのに、、、
あっ、新しくコンタクトを昨年 見えにくくなったため作ったのを思い出しました。
どこかに、古いレンズが…あったはず……
ありました、ありました。
でも、やっぱり度が あっていません。
が、ないよりよし、、あーーー 物入りになりました。
水曜日は、レンズ屋さんが休み、明日は、我慢して 古いレンズで
頑張るしかない、、、がく。。。
と、思って買い物をして、うちのマンションの立体駐車場に戻ってきたら、
先約が、、でも、変。。
いつまで待っても 立っている。立体の機械が動いていない?
なんと、その方 機械にカギをかけずにただ立っていただけでした。
ひぇーーー。
お互いに びっくり!!
彼女も自分がカギをかけていないことが わからなかった、、
じっと 待つていて、やっと気が付いた 5分くらいたって、、
春は、やっぱり、ボケる??
ボケているのは、私だけでなかった?
いずれにしても大事に至らないようにしないとね。。
物入りになりましたが、こんなもんで済んでよかった、とします。
ワイルドワンズの加瀬さんが亡くなった、という記事が、
74歳で酸素チューブを外して 自殺のようだと。
53歳で食道がん 現在喉頭がん、長患いで…と想像できます。
加瀬さんの曲 好きでした。
加山雄三(78歳)さんが、俺より先に 亡くなって、、と
ショックを受けられていました。
このところ、男性の70代の芸能人の方々が立て続けに亡くなって…
主人もそう考えると 今、66歳なので…
とふっと 考えました。
健康寿命、男性70歳 女性75歳 だったか? 違うか?
私の義姉と股関節先輩が 二人とも 私より9歳年上の 70歳。
お二人とも この数か月 体調を崩して 体力に自信がなくなった様子。
少し、弱音をはかれていた。
いつまでも、若いと思っていたら… がくーーー と、後悔しないように
一つずつ 一日ずつ、できることをしようとする、 しなければ、と。
春だから ぼーっと している場合ではない!!
60歳の時には、思いもしなかったことが 61歳になり、
現実として、受け入れることが ………
受け入れるしかないことが、、
嫌だけど、少し自覚しました。
健康に生活していく、当たり前のことが 大切ですね!!
そのためには、股関節ケアをして、しっかり運動する、大事です!!
ほぐして、ゆらして、運動して、またほぐして、と
体は、使わないと ダメです。
歩くだけでは、筋肉の全身を使うことは できないと私は、思っています。
全身の運動、股関節に負担の少ない運動、全身の血液循環が促され、
リラックスして 筋肉を固めない 運動体操が 股関節患者には、
ベストだと、思い、そんな体操運動を きらら では、しております。
明日は、きらら。がんばります。
『変形性股関節症に負けないでね!』