変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

昨年の記事から 3

2021-06-20 10:26:53 | 人工股関節について

昨日は、前日の睡眠不足から昼寝をしてしまいました
その後、23時には入眠できたのですが…
1時間~1時間半の細切れ覚醒に
それでも、すこしは寝られた―感はありました

便秘もまだ駄目で
内転筋の部分の筋肉痛と内出血もまだまだ そのまんまあり

やっぱり、大手術だったんだなぁー と思います
昨年の記事を見たら、昨年は家に戻っても微熱がずーっと
続いていたようで それに比べれば 今は平熱で
楽なんだ と 思い  良し と思おう

それでは、以下は 


昨年の6/16日の記事 手術方法と傷より

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回の手術での入院日数は、10日間でした。
2005年に関節唇切除で入院した時に、人工関節術の手術の人は
6週間でした。
6週間が徐々少なくなる傾向で、4週間になっていました。

現在はというと、変形性股関節症以外での股関節術(転倒による頚部骨折)
一般的な外科病院では、通常の人工関節.カップとステムで一般的な
手術方法なので、3週間が目安のようです。

私が手術した玉川病院は、小侵襲手技(筋非切離MIS)による
人工関節置換術なので、筋肉や腱を切らない(関節包は切開)方法での
手術なので、早期に退院が可能となったのです。

手術を決意した時に、看護師さんから人工関節置換術の説明が書かれた
冊子がもらえ、よく読んで入院日にも持参するようにと。
その冊子から引用しながら、この記事を書いています。

手術方法として、図で分かりやすいように説明してあります。
ステムの形状に応じて(玉川病院は症例数が多いことと
日本人用に開発も進めている→2005年は体格の
大きなヨーロッパ人やアメリカ人用のステムを輸入して使用していた
→それによって数件は、骨融解で2年で再置換術
を余儀なくされた方々もいた。腸骨稜に沿って5㎝~6㎝程度後方へ振る)

過去の標準的な方法は、股関節横を15㎝~20㎝程度の切開でしたが、
当科における小侵襲による方法では、10㎝程度の小さな傷を1箇所つける
だけで行います。
さらに皮膚の切開が小さいばかりでなく、その中にある筋肉や腱を切らない
方法で手術を行います。


手術中は術後脱臼を極力起こさないような設置に心がけ
(実際にはふつうの生活では脱臼が起こらないことを確認するまで
手術を終わらせません)
このため傷つく組織が少なく回復も早く、痛みも少ないと考えられ、
入院期間の短縮が期待できるとともに、手術後の足の位置や運動の制限
(やってはいけない動作:禁忌肢体の設定は行っていません)


使用する人工関節については、
当科では、手術前の股関節の動き(可動域)、
左右の足の長さ(脚長)、レントゲン画像、CT検査などの情報をもとに
患者様にとって、最適と考えられる人工関節
インプラントを選択して使用させていただいております。
患者様一人ひとりが異なるインプラントが入れられる可能性があることを
ご了承ください。
また、金属アレルギーのために特定の金属を使用できない方には、
アレルギーを回避する目的でアレルギーを来す金属の入っていない
インプラントを使用させていただきます
(昔、きらら関係者の方が玉川で手術すするときに、金属アレルギー
があり、一日入院してどの金属に反応するのか?
検査してからインプラントを選択したことを思い出します。
また、あるPTからは、アレルギーに気付かずに置換してから、
アレルギー反応で大変な思いをされた方もいた、と聞いています)


私の傷はというと、
前回の2005年の時の傷は、半円の下半分のような楕円形のライン。
今回の冊子の傷の図を見て、私は、楕円と直線の2本のライン(⚓)のような
変形のラインを想像していましたが…
松原先生、私の傷に沿って 上方部を5㎝くらい腸骨稜に沿って、切り
半円のラインの半分くらいまで開いて、うまく合体系にしてくれました。

手術室に入るなり、2人の医師(松原先生ともう一人❔お名前解らない)
松原先生が、「慈恵医大の手術傷…(麻酔が効いてきて、あとはわからない」
と聞こえたことだけ やけに鮮明に記憶。
松原先生のように、症例がたくさんある医師の執刀だから、この⚓に
できた?のでは。と密かに喜んだ。。

松原先生でよかった!ね、と友人も言ってくれました。
傷.裸、先生に見せてないのに何故❔傷の形状が
解ったのかは今でも 謎ですが、、笑い
追記 思いだしました。笑い。昨年の10月の初診の時に 松原先生に
キシロカイン 麻酔薬 人工関節を受けたとしたら同じ効果があるという、
薬を関節包に造影剤を見ながら 先生に 打ってもらっていたんだった。
記憶って、曖昧 笑い

まだ、微熱は続きます。
まだ、2週間経っていないんだから、、ね、と、
焦らず、養生します。



         『変形性股関節症に負けないでね!』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする