変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

按針祭海の花火大会 8/10

2019-08-16 11:53:03 | 日常生活

 伊豆半島に別荘がある 股関節先輩に誘われて 初めて
 「按針祭海の花火大会」へ8/10から一泊二日で 行ってきました。


 人生の中の一ページとして、生きているうちに 一度は見た方がいい!!
 と思った 花火大会でした!!!!!!!


 ぜひ、機会がありましたら 見ることを強くお勧めします。
 なんて言っても、一年に一度しかやりません。
 延期はしない 
 多少の雨でも 数年前は開催したそうです。


 台風で危なくなる前だったので…
 雨も降らず 
 本当は、最後の最後まで 足の調子が悪いので どうしようかと 迷ったのですが……
 行けて良かった 行くことにしてよかった。。


 先輩が、特等席の花火会場真ん前の椅子席を確保してくれました。
 1席2000円  川崎の椅子席は 1席5000円 なので、
 良心的です。

 ボランティアの人が しっかり警備 案内 運営してくれて、混乱もなく
 楽しい 8時~9時の時間でした。
 たっぷり 1万発 
 しかも 5か所の所から 私たちからは 3か所 三方から上がります。
 そして、頭上180度頭上に 花火が落ちてきます。
 火の粉かかりませんが…
 その迫力と美しさ すごい あーーー ひえーーー 擬音が
 あっちこっち の老若男女から 聞こえます(笑い)

 あんぐり と口を開けた状態です。。


 

 シャッターが遅れます。

 観覧椅子席は、2000席 
 道路も通行止めにしてあるので あっちこっちの道路にシートひいて 人が溢れています。

 駐車したスーパーのトイレ 15分並びました。
 花火大会の公園のトイレ10分 並びました。

 行列です。


 あつーーーい夜でしたが、素晴らしい花火を生まれて初めて見ました。
 
 本当に行ってよかった。
 先輩 年齢的なことから 来年はもうないよ。
 今年が最後 これが最後 と。。

 河津桜の時には、夏の花火 秋の紅葉(湯河原の)おいでね。と言っていたのに
 今年の猛暑で 元気がなくなって 気持ちがすっかり 失せたようでした。


 先輩の家では、緊張して 一時間起きに目が覚めた、、
 行きも帰りも 踊り子にして 座席指定を取っておいて 本当によかった。
 座席指定でなかったら 立っていられなかった と つくづく思いました。

 最後の乗り換えの前に 駅ビルのトイレに入り 全身鏡が通路にあり
 歩容をみると  しっかり、病気の特徴ある 変形性股関節症の
 歩き方になっていました。。

 とてもまずい、、、今も歩容改善していません。
 痛みも可動域制限も増してきました。


 人生を楽しむ脚  
 人工関節手術が見え隠れしてきました。

 マッサージしても すぐ戻る 大殿筋 腸腰筋 ストレッチも効果なし
 整骨院 整形の機能回復リハビリも効果なし

 さてさて、もう少し なんとかならないか と 思いあぐねている
 毎日です。
 もうすぐ目の手術 
 今は、体力 免疫力向上に まずは、努めます。

 

 







  そっ、夫と知り合って この8月 40年経ちました。
 漫談家 きみまろさん言うように 
 あれから40年  笑い
 良く続きました。。。


 皆さま ご自愛ください💛





              『変形性股関節症に負けないでね!』


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする