3.11 忘れない
あの日のことは 忘れない
朝から、震災の映像が目に入ります
が、、まともに見ることが出来ません
いつか来るかもしれない 明日かもしれないし
私が生きているうちには 起こらないかもしれないが・・・
心配して脅えて暮らしても せんないこと
備えだけは 心も物資も しておかないといけない
今日は、野球で 佐々木朗希君が投げるようだ
応援する 天も味方するだろう
さて、忙しくしている息子が 確定申告で有給を取ったので、
ゆっくり 夫婦と息子 3人で これからのことの話をした
どちらかが死んだら マンションを売って老人ホームへ行ったら
いいよ、、だって
冗談じゃない 優良老人ホームなんて 入れるだけの
蓄えはないし、、誰も知らない所へ 認知症や寝たきりじゃない限り
いけやしない
どちらか一人になっても ここを離れる気はないからね
しっかり 全てわかるように 死ぬ前に伝えるから と
笑いながら 話した
二人ともいなくなったら どうぞ あなたの好きなようにしてって
こういう時は 相続の兄弟同士でのドロドロがない
兄弟同士の1000万円以下の争い いろんなところから
耳に入っている
一人っ子は 簡単❔
親戚が コロナで会わないうちに 転倒して歩けなくなり
介護施設へ入居
会わないうちに 高血圧から脳梗塞で リハビリも虚しく
施設への予定
コロナで業績が悪化して 家を売ることに などなど
いろんなことになっている
人生 生きるのは 大変だ
だから、今をしっかり生きないと ね
まだ、10年は 終活するには早いと思うけれど
何が起ころか分からない 私だけは病気も事故も自然災害も
免れるなんてことは バカげたこと だと
そう思う様になってきた
今日は、東京新聞記事から ご紹介します
次回に続きます
明日は、押花教室 楽しんで来ます!!
今日も目が痒すぎ…
『変形性股関節症に負けないでね!』
花粉、、飛び交う中、、、昨日の『きらら体操教室』
行って来ました
今年から、花粉症デビューしたから耳鼻科へ行くので
きらら欠席メールなどなど、、体調不良で 来られない方
多いです💦
それでも、参加しようと、頑張ったお越しくださることに
感謝して 精一杯 楽しく運動嫌いな方でも できる
簡単な運動を を頭に入れて 向かいます
さぁーやるぞーの心意気 で、花粉も忘れたかのように
頑張ろうと 気を引き締める(笑)
目が、運転中 3秒と開けていられない シバシバして
そんな目で 運転良く頑張った などどまずは
自己防衛❔
気温ぐんぐん上がって22度 花粉飛びまくり💦💦
私、下着のシャツ着てセーター着て薄手のダウン手に持って
失敗しました 洋服選び(笑)
この日は、相棒が急用でお休み
同級生友にお手伝いをお願いして なんとかランチの予約電話
も して つつがなく こなしました
お姉さま、ゴールド3人 元気に出席
後は、いつものメンバー 8+1 9人で
脳トレ(新しいものを仕入れたので(笑) 含め ゴールドの方でも
無理のない動きのものをチョイスしました
身体が 全身使って動けるような動作のものを中心に
力を入れ過ぎないで 呼吸に気をつけて 動くようにと
ご指導しました
なかなか、皆さん 動きがよかったです
暖かくなって 体が動くことを欲していたように思います
その後、いつも行く和食店へ
予約電話を入れていたので すんなり入れましたが、
大盛況で満席 紙に名前を書いて 順番待ちするくらい
私は、いつもの寿司セット
1月もこのメニュー寿司セットを食べました。
その時には 残さず食べられた 手巻きと軍艦巻きの海苔が
硬くて硬くて 食いちぎりない!!
安価の海苔に買い替えたようで、、、汁物にその海苔を
入れた友人 融けない海苔に 驚いていた
もうこの店で 寿司セットを頼むのは 止めよう、、
なんでも,かんでも 値上げのラッシュ
外食店も大変だけど 海苔がかめないなんて、、
とんでもない ことだーーーーー
この値上げラッシュ
どうにかしてください 政治家の皆さん〜〜〜〜〜〜〜😠
家に戻って 花粉を払うために洗顔したが、しばらくしても
目のかゆみが収まらない
かいたかいた 目がはれました!!
花粉、早くなくなってくれないと おちおち外出もできない私
来週は 家になるべくいる予定だが
再来週以降 今月末まで 予定が目白押し
耐えられるか私💦💦💦
花粉症の方々 お大事に💖
『変形性股関節症に負けないでね!』
目が痒くて痒くて かいちゃっています
なんとかしてーーーーって何ともならないけれど
鼻も常に 今朝から すすっています💦💦
明日は、『きらら体操教室』一日 耐えられるか❔❔( ;∀;)
目が鼻が どうしようもないので・・・
早々に 短い記事で 失礼します
きららの元会員の方々の中で
運動大嫌いな方おりました
散歩も嫌いでしたね
あの方は、どうしているのかしら❔と名前も忘れてしまった方の
顔だけは覚えています
私も 頭大丈夫か❔(笑)
頑張って運動します 毎日ね(^_-)-☆
皆さんも毎日とは言いませんが、週3日は 30分以上
やってください
散歩だけでは ダメだと思います
散歩しているからいいわ、としないようにしてくださいね💖
『変形性股関節症に負けないでね!』
週一回の買い出しへ夫と行ってきました
花粉ハンパなくて 喉がイガイガ咳が出て目は開けていられないくらい
しんどいしんどい( ;∀;)
なるべく外出するのを避けて避けて、いましたが、たまには出ないと
ダメ出しねー💦💦
今月いっぱい辛いです
喉がイガイガするので、同じビル内の薬局へ
常備薬のようにしている 咳.喉には 龍角散が
売り切れて 店員さんに聞くと しばらく見ていないと
いつ入荷されるか分からないと
コロナに効くと中国人が本土に送る薬として
買い占められた―――
マスクの騒ぎの時もそうだった
マスクの次は 薬か❔
仕方ない うがいうがいうがいだ!!
もちろん、お高いタイプのダイレクト龍角散は いくらでも
ありました
でも高すぎて すぐ飲んでなくなるタイプしか残っていない
さすがに 高いタイプは 買占めできないのよね(苦笑)
いつになったら 入荷するのか❔
行くたびに のぞいてみるしかないけれど
マスクだって 1年くらいは なかったから…
どうなりますか・・・・・・・・・
今日は、いい話 私にとってですが、、
東京新聞 日曜日版のクイズを解いてはがきで申し込むクイズ
に応募して、当選した 当選者のみに と郵送されてきました
2000円分のクオカード
出しても当たらない から、しばらくこういった類のもの
出さなかったのですが、、、
宝くじも 買っても当たらない 買わないと当たらない ですが(笑)
はがき一枚で 当たった
何でもですが、当たる 当選は 物凄く嬉しいものですね!!
夫のスポーツ新聞購入に使って とプレゼントしました
こいつは春から 縁起がいいぜぃ となりますか❔(^_-)-☆
『変形性股関節症に負けないでね!』
昨日、我が家担当の車の営業マンより電話がありました
イベントへのお誘い
今回は、パスします と伝えました
彼、物凄い 鼻声 鼻すすり もろ花粉症とわかりました
私より、ひどいかも❔ と心配するレベル
なんだか、お仲間がいて心強い❔変な感覚でした
薬が効いていて、困った事態は回避できているので、、よし
にしないと(彼と比べるわけではないけれど)ましなので・・・
いけけないなぁ~と思いました
今日は、病院に行く時は 必ず待ち時間が発生しますので
その時間を埋めるために必ず冊子を読むようにしています
その時に読んだ 私の愛読冊子 『高野山教報』2016年10月から
ご紹介します
この中の「この手を胸に」が 物凄く心に響きました
「結ぶ手もこの手 開くてもこの手 握る手もこの手
離す手もこの手 撫でる手もこの手 叩くてもこの手
与える手もこの手 奪う手もこの手 助ける手もこの手
殺す手もこの手 合掌する手もこの手 拒む手もこの手
ああ この手が今まで何をしてきたのか
この手を胸にじっと当ててみよう」
合掌
『変形性股関節症に負けないでね!』
何とか耐えています
夜 ぐっすり寝られるので 花粉症も乗り越えられそうです
昨日は、慢性じんましんの薬(アレルギーなので、花粉症の薬と一緒)
ということもあり、皮膚科予約して受診してきました
カイカイは、治まっていますが いつまた 体中に広がるか❔
恐ろしいです💦
一日に2錠飲んでも大丈夫な薬なので(市販の薬より含有量が
少なかったし、、しばらくは花粉大なので 2錠にしようと
思っています)
今年初めての病院は、とても空いていました
赤字ではと心配するレベル❔ 患者としては助かりますけれど…
今日は、何を書こうかと迷っていたら、、メールで一年前の
私の下記の記事が送られてきました
とてもよい記事で、皆さんにもう一度 と思いコピーして載せました
こんなにいいツボ 結局 忘れて 続けていませんでした(笑)
せめて、花粉の時期は 続けようと思いました(笑)
一日中家の中でもマスクをしている日々です
マスクを使い分けるようになりました
家の中では、布マスク
外では、不織布マスク
一日付けていると マスク 臭いです(笑)
こまめに布マスク 洗えるから よいですね
マスク買い貯めてあるので、まだ売るほどあります(笑)からね。
先月の27日の押し花教室で、自主トレした作品、
先生からダメ出しを受けました
ただ、お花を並べて美しく作画はできるようになったので、
その先の一歩、さらに次の作画方法を学ぶように言われ
ただいま、悪戦苦闘中
テレビ番組のプレパドのように、昇級するのは、大変です
今の自分の殻を破って、向上する、向上心のないやつは、バカだ、
夏目漱石の世界ですね
頑張っているところです
春は何かと 体調が不安定になります
気候も不安定で、特に低気圧が日本列島付近で急拡大するので
身体に影響を毎年私は 受けています
なので、私のように春の不安定に作用されている方にと思い
東京新聞の記事をご紹介しました
ぜひ、簡単なので 試してみてください💛
早速、私 やってみました・・・
ただ、つづけることが大切ですから 忘れずに ぜひ
ちょこっと やってみてください💛
今年記 続けていなかったのにね(笑)
『変形性股関節症に負けないでね!』
花粉ひどいので、用事のない日はおとなしくしています
家の中でも朝から晩まで マスクしています💦💦
コンタクトは、二度目の白内障手術後に 医師からメガネ生活を
勧められたので コンタクトはあきらめました
メガネの自分にも やっと慣れてきたような…
耐えています
お教会でいただいた 二本目の胡蝶蘭押しに 月曜日から
励んでいます
とても貴重な 胡蝶蘭なので 自分ではほとんど買えない
乾燥させるのも とても時間がかかり 乾燥マットを何度もかえたり
するので マットのアイロンかけが 大変です
さきほど 70分かけてやりました
気をつけないと 腕が痛くなります💦
何事も きれいに仕上げるためには 手をかけなければいけない
ということですね
今日は、東京新聞の小さな記事からご紹介します
あんなに睡眠で 悩んでいましたが、、あの時の自分に言ってあげたい
いずれ熟睡できる時が必ず来るから がんばれ って
1時間起きに目覚めてしまい 足し算していた睡眠時間が
今や 一度も 夜10時30分~ 朝7時まで 一回も
起きない
トイレも滅多に目覚めていくと いうこともない
一度、中核病院で 睡眠安定剤が欲しくて 受診を申し出たら
心療内科の受診 予約がいる と言われて そんなに大事なら
というのは、脳神経に作用する 薬は 止めるにやめられないて
とても 薬から脱却できなくなり 薬漬けになる と
自分で 薬が嫌いだから 堪えられない状況にはなりたくなかった
いつかは、、
睡眠、まったく問題なくなる と 思う
自分でも よく耐えたと思う
中途覚醒症状 3年以上5年くらい もっとかなぁー
続いた 辛かったけど、もう大丈夫の私
労働力不足に 年々なってきています
80歳の世代の親に50.60代のひきこもりの子どもたち
親が亡くなった後、どうするのだろうと ・・・
これからのこの国の 少子化含め 高齢化含め
先送りにできない 問題が山積み バブルを知る世代としては
複雑です・・・・・・・・・
どうやったら 解決するのでしょうか❔
考えても わからない 答えが出ない 問題ばかり
だから、先送りに なってるのよね💦
皆様、ご自愛くださいね💖
『変形性股関節症に負けないでね!』