子ども囲碁教室では「勝ってもガッツポーズなどはしない!」と教えています。
「囲碁は日本の伝統文化だから」と説明しますが、分かっているのか・・・。
勝てば嬉しいし負ければ悔しい、それが本音だと思います。
ただストレートに感情を表わしたら、相手との関係が曇りますね。
プロの対局で勝者のコメントに「運がよかった」というのがよくあります。これは参考になると思います。
勝者は多くを語らない方が賢明かも・・・。
◇ ◇
柔道はオリンピック競技を含め、世界規模の大会が多くあります。
ただ勝者の喜ぶ様は、イマイチという感じがしますね。
日本伝統の「武道の精神」からすると、どうも・・・という印象です。
囲碁の世界戦の場合、ある程度のレベルは維持されているように思いますが、どうでしょう・・・。
どんな場合でも勝者・敗者、それぞれの美学を忘れないようにしたいものです。
「礼に始まり、礼に終わる」。