こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

もうすぐお帰り

2012年11月17日 | 犬との暮らし
結局2か月預けることとなったフラットコーテッドレトリバーのナイトの合宿もいよいよ終わりに近づいてきた。
今日は、最後の面会日。昨日、日本ケンネルクラブのCD2(家庭犬訓練試験中等科)に合格したというだけあって、上手に歩けるようになっていた。
来週の月曜日には妻が迎えに行く。

犬の訓練レベルというのは初等科からはじまって、大学科というのまであって、高等科くらいになってくると、飼い主の方が覚えるのが大変なくらいいろいろな科目がある。
ナイトが合格した中等科というの内容は、
01.紐付脚側行進・・・・・(往路は常歩・復路は速歩)
02.紐無し脚側行進・・・・(往路は常歩・復路は速歩)
03.停座及び招呼
04.伏臥
05.立止
06.常歩行進中の伏臥
07.常歩行進中の停座
*規定7課目の外自由選択3課目/計10課目
だそうで、これをあの子ができたのかと思うと感心してしまう。

それにしても、犬の世界というのも奥深いものがあり、犬種ごと、レベルごとの競技会がある。アジリティー競技なども、飼い主もコースを覚えないといけないわけで、本腰を入れないとできない。

昼から大雨ということで、午前中のうちに会いに行った。ちょうど手入れをしていた訓練校の校長先生がバラを数本下さった。
その足で仕事に行ったので、部屋に飾ってみた。
いい香りで、仕事もずいぶんはかどった。



にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へにほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ