きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

大江水郷花火100回記念大会’22.8/15

2022年08月17日 | 日記
今月3日の豪雨により、最上川が増水し、本町百目木(どめき)地区が浸水被害を受けました。2年前にも同様の被害があり、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。2週間後に開催予定の花火大会は、「もしかすると中止かもなぁ。」と思っていたが、町の実行委員会の話によれば、開催の可否を検討したが、被災された地区の皆さんから「ぜひ開催して、町の皆さんを元気にしてほしい。」という声が多数寄せられ、開催を決定したとの事。
大江町の「水郷花火大会」は、山形県内では一番長い歴史を誇る花火大会となっており、今年は100回目の記念大会となった。・・・という訳で、これはぜひ近くで花火を楽しまねば・・・と楽しみにしていたが、この日は午後から断続的に強い雨降りとなり、シートを敷いてのんびり花火観賞とはいかなかった。仕方なく、自宅近くの橋の上からの観賞となった。
<大きい画像3枚>

新型コロナウイルス感染の第7波が高止まりの状況となっているが、行動制限は出ておらず、各自感染防止対策をしっかりして観賞することとなった。花火観賞は例年町中の広場で観賞しているが、ここは観客が大勢集まるところで、間違いなく密になる。逆に、今日は雨降りのおかげで、あまり人のいないところで花火を観ることができ良かった。
<さまざまな花火の画像>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨシゴイ幼鳥’22.7/25 | トップ | 新潟県瓢湖’22.7/25 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事