きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

霞城公園9月’17.9/3,11,16

2017年09月17日 | 村山地方
いつのまにか初秋の感漂う時期になってしまった。細々と鳥見はしていたが、全然出会えず、鳥に見放されてしまったようだ。(泣)9月に入り、そろそろ渡り途中の小鳥たちに出会えるかと、霞城公園に毎週通っている。・・・が、しかし、やっぱり鳥運に見放されている。センダイムシクイ、コサメビタキは確認できたが、動きが速すぎて撮れず・・・。仕方なく、枝の上のアオサギや土手の下の木にとまったカワセミを撮った。カワセミは、今年生まれの子のようだ。しかし、毎週通っていれば、やはり鳥運も少しは良くなるようだ。今度の探鳥会の下見で行った3回目。東大手門脇の土手を歩いていると、博物館脇の植木の所で、何やら飛び回る鳥影を発見。スマートな鳥だ。もしかして・・・と、双眼鏡で確認すると、サンコウチョウだ!動きは速いものの、時折枝にとまってじっとしていたり、羽繕いをしたりする場面を見ることができた。それ以後は、コサメビタキを見つけたほかは何も出なかった。土手のヒガンバナが、もうじき咲きそうな感じだった。あと2,3日ぐらいかな?

【出合った鳥たち】 コゲラ、センダイムシクイ、メボソムシクイ、コムクドリ、コサメビタキ、モズ、シジュウカラ、サンコウチョウ、カワラヒワ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟鳥見行’17.8/4 | トップ | 今更のチゴハヤ’17.7~8月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい季節 (まぐぴ)
2017-09-19 19:23:35
そちらも続々ですね。

マイフィールドも楽しい毎日です。
今季は最速が何種かいました。
返信する
今晩は (NOBU)
2017-09-19 21:47:11
まぐぴさん、コメント有難うございます。ほんと、楽しい鳥見の季節になってきましたね。毎週、公園通いです。今度の土日、何が出てくれるか楽しみ・楽しみ。
返信する

コメントを投稿

村山地方」カテゴリの最新記事