昨年は雛の巣立ちの様子を観察撮影することができなかった。今年は少し早めに、下見という事で、この日、チョウゲンボウの繁殖場所に行ってみた。同じく繁殖しているムクドリたちの賑やかな声が響くが、チョウゲンボウの声が聞こえない。樹洞を確認するがヒナの姿は確認できず。どうしたのかなぁ???とちょっと心配になったが、しばらくすると、チョウゲンボウの声が聞こえてきた。見ると、足にはしっかりもぐらが・・・。そして、移動して、調理が始まった。自分で食べる様子も確認できたが、その後、樹洞に入って行ったので、たぶんヒナが食べやすいように下処理したのだろう。その後、雄が樹洞から出てくるところも観察できた。
<チョウゲンボウの親>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/d1/6b69fe9d4ac60cbbc845765947619550_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/3d/ae88a583781dccd2030a98abb39d62d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/85/cc9154d5ad9162c082e55787dc8a8fff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/74/97ba93780753b305eb7d21a75d59e3ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/56/8f87f9c6fdb36c07843448373e7607ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/22/d1bff6157f4b80aadaa676f3fe4675da_s.jpg)
肝心のヒナがなかなか出てこない。どのくらい成長したのか見たい。そして、待ちくたびれた頃、やっと姿を見せてくれた。ヒナは全部で3羽確認できた。初めに出てきたヒナは、だいぶ白い羽毛が抜けてきている感じだったが、3羽目に出てきたヒナは、まだまだ白い羽根が残っていて、個体による成長の差がはっきりわかった。巣立ちはまだまだ先のようだ。
<チョウゲンボウのヒナたち>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/c0/c747ed7a3c391229bfb1a126d5d4afda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d6/5aeff9663de7f47d1f32460ff8751403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/05/9885efd1b2ada0fb0eefff366ba03b27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/d6/a6bb3b7f1c9a44a6aaff547f32d231a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/9e/5a392e065179822e40dd06fa053480aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ae/1c28bed80099db0c6fbbfeba2bbe1715_s.jpg)
チョウゲンボウを観察中、近くで騒がしく鳴き、動き回っているのがムクドリたちだが、その中に、コムクドリたちも混じっている。すぐ近くの電線や木の上にとまるところを撮ってあげた。退屈しのぎですが、コムクは声がちょっとかわいい感じなので・・・。
<コムクドリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e0/25d78779f772d5b0cb5b62a9f3f81f29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/75/f24026855d2aa172eb928289a46f8a73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/89/87835e14af93f839e687d708ddf84d71_s.jpg)
一応、樹洞のヒナたちを確認することができてよかった。
<チョウゲンボウの親>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/d1/6b69fe9d4ac60cbbc845765947619550_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/3d/ae88a583781dccd2030a98abb39d62d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/85/cc9154d5ad9162c082e55787dc8a8fff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/74/97ba93780753b305eb7d21a75d59e3ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/56/8f87f9c6fdb36c07843448373e7607ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/22/d1bff6157f4b80aadaa676f3fe4675da_s.jpg)
肝心のヒナがなかなか出てこない。どのくらい成長したのか見たい。そして、待ちくたびれた頃、やっと姿を見せてくれた。ヒナは全部で3羽確認できた。初めに出てきたヒナは、だいぶ白い羽毛が抜けてきている感じだったが、3羽目に出てきたヒナは、まだまだ白い羽根が残っていて、個体による成長の差がはっきりわかった。巣立ちはまだまだ先のようだ。
<チョウゲンボウのヒナたち>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/c0/c747ed7a3c391229bfb1a126d5d4afda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d6/5aeff9663de7f47d1f32460ff8751403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/05/9885efd1b2ada0fb0eefff366ba03b27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/d6/a6bb3b7f1c9a44a6aaff547f32d231a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/9e/5a392e065179822e40dd06fa053480aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ae/1c28bed80099db0c6fbbfeba2bbe1715_s.jpg)
チョウゲンボウを観察中、近くで騒がしく鳴き、動き回っているのがムクドリたちだが、その中に、コムクドリたちも混じっている。すぐ近くの電線や木の上にとまるところを撮ってあげた。退屈しのぎですが、コムクは声がちょっとかわいい感じなので・・・。
<コムクドリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e0/25d78779f772d5b0cb5b62a9f3f81f29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/75/f24026855d2aa172eb928289a46f8a73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/89/87835e14af93f839e687d708ddf84d71_s.jpg)
一応、樹洞のヒナたちを確認することができてよかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます