北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

お知らせ~4月の異動が決まりました

2007-03-23 23:19:56 | Weblog
 やっと喉の痛みが引いてきたかと思うと今度は咳がついてきました。おまけにアレルギー性鼻炎の症状も出始め。
 いやはや、なんともつらい春です。

【人事異動の季節】
 本日上司より、4月の人事異動の内示を受け取りました。

 4月からは新宿にある某独立行政法人で勤務をすることになりました。開発局での二年間を終えてまた転勤です。東京では当然単身赴任ということになります。

 人事異動情報についてはいろいろと噂が飛び交う中で、噂レベルでも書けずにいたのですが、ほぼ予定が固まりました。

 この2年間にお世話になった皆様に篤くお礼を申し上げます。ありがとうございました。

    ※    ※    ※    ※

 北海道へ帰ってきてからの2年間というのもあっという間のことでした。またこの間、どれほどのことが出来たかと振り返ってみても、力不足で忸怩たる思いも随分ありましたが、まあとりあえず、これが今の実力の限界と、自分自身を慰めてもいます。

 私の後にはもっと優秀な者がやってきますから、新しい発想と新しい行動力でこれからの社会を切り開いていってくれることと信じています。

 こちらへ帰ってきてからは、掛川での経験や地方自治に関する経験故に知り合えた知人も多く、榛村さんの人脈のお陰でこちらでも得をしたということも多くありました。

 掛川では「生涯学習を得た」と思っていたのですが、この二年間の後半は、報徳を語ることの方が多くなりました。

 しかも4月からの新しい住所は小田急線沿いになるようです。新宿とは反対の方向に乗れば、尊徳先生の生まれた小田原に直通です。尊徳先生に「そろそろ来ても良いぞ」とお赦しが出たのでしょうか。一度は小田原を訪ねたいものです。

 この2年間の総括はまた別な機会に行うこととして、今日は異動のご報告にとどめます。

 4月になればすぐに東京へと向かうため、満足に挨拶もできない方も多いと思います。離任のご挨拶に伺えない失礼は平にご容赦下さい。

 本ブログはできるだけ継続して行くつもりですが、異動の前後で空白ができるかもしれません。ときどき新しいところで書き始めたかどうか見てくれると嬉しいです。

 タイトルは…どうしましょうか。

 4月からもどうぞよろしくお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする