ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ハグロトンボ

2007年08月06日 08時24分07秒 | 
ハグロトンボ
撮影2007年8月4日@長野県佐久市

 林の中をこのハグロトンボが何匹も飛んでいる。羽が黒いという意味の名前であって決して歯が黒いわけではない。でももしかしたら歯というか顎も黒いかな? カワトンボというイメージがあるので何故林の中にいるんだろうと何時も思ってしまう。

 ヒラヒラとのんびり飛んでるので写真に撮り易そうなんだけどある程度近づくと離れて行ってしまう。補導して撮れば簡単なんだろうけどなるべく触らないようにして撮ろうとしてるのでこの写真も今一つ。黒い羽で胴がタマムシみたいなのが綺麗だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラムは動かないし走らない

2007年08月06日 08時24分01秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ヨメはファイルを Explorer に入れるとか、Vix(画像ビュアー)に入れるという言い方をする。Explorer も Vix もプログラムだからそこにファイルが入るわけはないんだけど、それらのウインドウにドラッグするとそこにコピーされてファイルの名前が現れるのでそんな錯覚をする。でもパソコンのことでなかなか上手く説明する言葉が見当たらないということはある。

 今から30年ほど前、パソコンは存在しなかったけどコンピューターはあった。といっても当時は計算機と言っていたし、電子計算機という時もあった。先輩が橙色のランプがチカチカ点滅してる計算機の前で 「 今プログラムが走っているんだ 」 と言っていた。また暴走したプログラムを止める時に 「 殺せ 」 と言う人もいた。

 運動会のプログラムやコンサートのプログラムは進行役がそれを1つずつ読んで 「 次は5年生の徒競走です、選手は・・・ 」 とか 「 次の曲は・・・ 」 と言って運動会やコンサートが行われる。パソコンのアプリケーションやソフトウェアもプログラムである。CPUはプログラムをメモリーに読み込んでからパソコンへの指示を1つずつ実行する。運動会のプログラムもパソコンのプログラムも自信は動かないけど、パソコンのプログラムは動くとか動かないという言い方をする。

 先輩が言っていた走るも殺せも英語で書かれた説明書を直訳した言葉。もし日本人がコンピューターを開発してたらどんな言葉を使ってたろう。少なくとも今のような翻訳にもなってない片仮名語や略語は無かったろうな。それと何でもかんでも簡単な言葉で1つで済ませてしまうような風潮にもならなかっかなぁ。ちなみにこのオレサマの作ったプログラムは時々止まると言われる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする