蛾の種類で羽に比べて胴体の大きなスズメガというのがいる。漢字で書くと雀蛾。その中に花の蜜を吸いにくるのがいて、中には羽が透けてるのもいる。蜂のように飛び回るので知らない人は恐がったりする。
だけど花に来る蜂や虻と明らかに違う点がある。夕方だったのでストロボを使ったらまるで花の上に止まってるような絵になった。でも実際は羽ばたきながら空中で静止しながら蜜を吸っているのだ。でもちょっと吸っては直ぐに次の花に行ってしまう。
横から撮れたら長く出したストローのような口が見えたはずなんだけど真後ろからなので良く分らない。そこで上の写真でどれが口なのか分るように下の図に赤く印を付けた。今度見た時は水平の花と垂直の花のどちらに良く来るのか確かめてみたい。それにしても星姫蜂雀、漢字で書くと何と面妖な名前なんだろ。
「なんで捕まえたんですか。万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきでしょう」
東京都内の大手書店で店長を務める男性は以前、本をかばんに詰め込んで店を出ようとした男子中学生を呼び止め、保護者に連絡したところ、逆にこう詰め寄られた。
「万引した自分の子供はしかりもせず、『商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い』と言ってきた親もいる。万引を犯罪と思っていない節がある」と男性はため息をつく。2009.9.26 22:09 MSN産経ニュースの記事から一部抜粋
本屋で商品を子供が取れるような場所に…かぁ。どうすりゃいいんだろ本屋は、じゃなくってこういう親は。恐らく叱ったら叱ったで文句言われるんだろうなぁ。昔だったら万引き見つかったら頭叩かれたかもしれないが今んな事したら…、想像するだけでも恐ろしい。
それにしてもねぇ。何故万引きをするのか、そこに商品があるからだなんて登山家のジョージ・マロリー(George Mallory)みたいだ。そのうち太陽が黄色かったからなんて言い出すぞ、こういう親達は。
電子黒板を使った模擬授業を川端文科相が受けていた。電子黒板は教科書と黒板が合体した感じに見えた。別のシーンでは既にそれを使ってる学校の生徒が電子黒板の授業は分り易いと言っていた。
俺は電卓を使ってから暗算が出来なくなった。パソコンで文を書くようになってから漢字が書けなくなった。ならば電子黒板を何10年も毎日使うことになる教師の学力低下の心配は無いのかなぁ。教師が電子黒板の無い学校に異動したら数式も書けない、漢字も書けないなんて事はならないのかなぁと。