![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
中国が主張する領海、ベラボーに広い領海主張をしてる。地図中の Xisha/Paracel Islands と Nansha/Spratly Islands は西沙諸島と南沙諸島なんだけど、この島を中国が自分の領土だというのが根拠みたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/d77bb0d6cc254f47b06db89c84f6851b.jpg)
South China Sea: Graphics updateより拝借
柔能く剛を制すって言葉があるけどチワワにしろ中国にしろ強欲従を制すって感じかな。大人しくしてるとどんどん侵略されてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/d77bb0d6cc254f47b06db89c84f6851b.jpg)
柔能く剛を制すって言葉があるけどチワワにしろ中国にしろ強欲従を制すって感じかな。大人しくしてるとどんどん侵略されてしまう。
物を買ったらそれと同じ量の物を捨てないと家の中は物だらけになる。といっていざ捨てるとなると勿体無い。何に勿体無く感じるかというと自分では作れなかったり作るのに手間がかかるものだ。これは自分で何かを作る人の考え方だと思うんだけどそうでない人だとどう思うのかな。ゴミ屋敷の人は財産だと言うけどね。
例えば木だと製材した板は端材とはいえ捨て難いのである。それを潔く捨てたり燃やせれば良いのだけど何かに使えるだろうと捨てられない。鉄を自分で作るとなると一般的には無理だ。仮にガスコンロの火で鉄が溶けるとしてもA4くらいの薄い鉄板を作るのは至難の業。砂鉄があればまだしも鉄鉱石からなんていったらどのくらいの手間がかかるんだろ。
そんなこんなでこのまま何かに使えるだろと思いつつ捨てずにいたネジや鉄板、何かの部品などをかき集めたらけっこうな量になった。何時出番が来るか、というよりまず出番の来ない鉄によってボッケ家のスペースを占有したり散らかしてたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/6062537258663330087e6b386c03c8ef.jpg)
そんな鉄を買い取ってくれる所に持っていった。重量は丁度80kgもあった。そこから謎の2%を引くことの 78.4kgx単価17.5円/kg の計算をして1372円也。ガソリン代にもならないかと思ってたので成果は上々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/dc43743f5c52f11c09b98f1c16e21e44.jpg)
例えば木だと製材した板は端材とはいえ捨て難いのである。それを潔く捨てたり燃やせれば良いのだけど何かに使えるだろうと捨てられない。鉄を自分で作るとなると一般的には無理だ。仮にガスコンロの火で鉄が溶けるとしてもA4くらいの薄い鉄板を作るのは至難の業。砂鉄があればまだしも鉄鉱石からなんていったらどのくらいの手間がかかるんだろ。
そんなこんなでこのまま何かに使えるだろと思いつつ捨てずにいたネジや鉄板、何かの部品などをかき集めたらけっこうな量になった。何時出番が来るか、というよりまず出番の来ない鉄によってボッケ家のスペースを占有したり散らかしてたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/6062537258663330087e6b386c03c8ef.jpg)
そんな鉄を買い取ってくれる所に持っていった。重量は丁度80kgもあった。そこから謎の2%を引くことの 78.4kgx単価17.5円/kg の計算をして1372円也。ガソリン代にもならないかと思ってたので成果は上々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/dc43743f5c52f11c09b98f1c16e21e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/b81c1109f82a6ea960f5e543750805ed.jpg)
この球体、石なのかコンクリートなのか分からないけどここにしっかり固定されている。建物の左側が駐車場だから車が突っ込んで来ても阻止できるようにという目的なのかな。
だけど荷物かなんか抱えてこの階段を下りてきてたらここに住んでる人でも躓きそうだ。反対に駐車場側から歩いてきて躓くと丁度コンクリートの壁に顔や頭をぶつけそうってのもヤダな。誰も躓かないから存在し続けてるんだろう。でもこういうのって無駄に気を使わないといけないからヤダ。