ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

我が判断に一片の悔いなし@ビール10月から値下げ

2020年09月27日 08時50分19秒 | 料理、食べ物飲み物など
 10月から酒税が変わってビールが安くなる。冷蔵庫にビールがまだ入ってるというのに違うビールが飲みたくなった。あと1週間を待てずにビールを買ってしまった。と思ったけど1本で7円と大した値下げではなかった。仮に6缶全部飲んだところで42円、節約して大いに得したという金額ではないなと42円を笑う。


価格.comマガジンより


「 お会計は1042円になります 」
「 (小銭が足りないな) では1万円で 」
「 8千円と958円のお返しになります 」
 
一銭を笑う者は一銭に泣くなんて諺があるけど、お釣りの多さに泣くことはあるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨樋のパイプが外れていた その2

2020年09月27日 08時49分07秒 | DIY
 今月始めころに雨樋のパイプが外れていた。それは直したんだけど、何かが故障すれば同様の故障が他にあるというのはよくある。でも前回そんなチェックはしてなかった。直して3週間経った頃、別の場所で雨樋が外れかけてるのを見つけた。




 これ以上きっちり嵌まらない。この向こう側にネジ穴があるけどそれでは穴がずれているからネジ締め出来ない。




 危なっかしい場所だったのでこちら側に穴を開けてネジ止めした。このネジ、意外に外れやすいんだな。特に集水器の所は外れやすいようだ。他では外れたことがない。ならば集水器の所は最初っからネジを2本使うなどした方が良いんだろうな。








 窓から出て屋根を2mほど横断した場所に修理箇所がある。安全を期してやるならロープで落下防止なんだけど2mくらいだしってことでフリーソロ。クライミング用語でフリーソロは命綱無しで絶壁を登ること。でも安全対策の手間を惜しんでやるほどのメリットは無いのでフリーソロは今回で止めだ。兎に角こんな事で落ちなくて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのバッテリー交換って自分で出来ないんだ

2020年09月27日 08時46分51秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ガラケーからスマホに変えるちょっと前にバッテリーを交換した。その後ガラケーの電波が2年後に無くなるって聞いてもう潮時だと感じてスマホにした。なのでバッテリー買い替えはちと勿体ない出費だった。飛鳥さんのブログでスマホのバッテリー交換を自分では出来ないというのを知った。自分のスマホはどうなんだろと調べてみたらやはりダメで交換するならメーカーに送れとあった。




 スマホには個人情報だけでなく他人情報も入っている。稀にそういう情報がどうたらって事件がある。業者を信頼するにしろ自分で防衛するってのを多少は考えとかないといけない。パソコンだったらハードディスクを取り外せば済むことだけどスマホは内蔵ストレージなんてのがあるからSDカードを抜けばOKというわけには行かない。内蔵ストレージに個人情報とか他人情報が入ってたらどうすれば良いんだろ。

 調べていたらSDカードを内部ストレージ化出来るらしい事が分かった。それが出来るなら個人情報も他人情報もアプリも全てSDカードに入れとけば良い。何より容量の壁も無くなるというメリットが大きい。これならバッテリー交換で何処に送っても何の心配ナシ。後は何やら難しそうな手順を理解すること、か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする