![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
隣の庭に特徴のある花が幾つも咲いてるんだけど名前が分からなかった。たまたまヨメ兄が来た時に教えて貰ったんだけど、帰った後に名前を忘れちゃってまた聞いた。その花は彼岸花みたいに茎の先に花が咲いている。彼岸花と違って根本に葉がある。ところで『北海道以外ではほとんど目にしない帰化植物』と書いてる記事があった。そこの写真は2014年撮影。ヨメ兄はこの名前を即答だったから今は本州でも生えているのかな。それとも似たような種類なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/703642573c1dde1f96a60bceb8303408.jpg)
ひょろ長い茎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/0f3932e6426feeb64ae747cf9d72cdfa.jpg)
根本にだけ葉
この花についてこんな思い込みがあった。花は一輪だけ、スベスベした細い茎、だけどこの2つは全く違っていた。花は幾つもあったし茎や葉は密生はしてないけど毛だらけ。こういう記憶じゃぁ検索しても上手く行かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/1decab3fa550495f438d66078ae68ed8.jpg)
茎の先には花が幾つもあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/ef0845eec7bac3213e1721d24a461502.jpg)
茎に毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/576e4b0fe1fab69f36a191bb026456a6.jpg)
葉にも毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/7bf93fc06925854f0e79c7256fe659e7.jpg)
萼のような総苞にも毛
ここのところ留守勝ちな隣に草刈りの業者が来た。この花は隣の庭にしか生えてないのに良く調べる前には全部刈られてしまった。近くの家の裏庭に少し生えていたけど夕方のせいか日陰のせいか花は萎み気味。もうちょっと見栄えの良い花のはずだったけど残念。それもこれも名前を知った日から雨続きという運の悪さ。でも刈られる前に名前が分かったので運が良かったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/7cd5e43f4abd744550c41654f715e1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/7bd2298b9c697918dda8e52447d457db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/9e66b2ad52caf1ea8dcf08fdc20c1951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/703642573c1dde1f96a60bceb8303408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/0f3932e6426feeb64ae747cf9d72cdfa.jpg)
この花についてこんな思い込みがあった。花は一輪だけ、スベスベした細い茎、だけどこの2つは全く違っていた。花は幾つもあったし茎や葉は密生はしてないけど毛だらけ。こういう記憶じゃぁ検索しても上手く行かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/1decab3fa550495f438d66078ae68ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/ef0845eec7bac3213e1721d24a461502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/576e4b0fe1fab69f36a191bb026456a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/7bf93fc06925854f0e79c7256fe659e7.jpg)
ここのところ留守勝ちな隣に草刈りの業者が来た。この花は隣の庭にしか生えてないのに良く調べる前には全部刈られてしまった。近くの家の裏庭に少し生えていたけど夕方のせいか日陰のせいか花は萎み気味。もうちょっと見栄えの良い花のはずだったけど残念。それもこれも名前を知った日から雨続きという運の悪さ。でも刈られる前に名前が分かったので運が良かったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/7cd5e43f4abd744550c41654f715e1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/7bd2298b9c697918dda8e52447d457db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/9e66b2ad52caf1ea8dcf08fdc20c1951.jpg)
今、スマートフォンのストレージが128GBですら厳しい理由なんて記事があった。そして長く使うなら最低でも256GBは欲しいとあった。うちのスマホのメモリーはどんなだったかなと確認したら32GBだった。俺はこれでも全然平気だけどヨメのは近い将来ちと心配だ。
俺は写真を撮ったらカメラだろうがスマホだろうがその日のうちにNAS(ネットワーク対応HDD)に移動。スマホの場合は Wi-Hi 経由でやる。その操作もカメラより遥かに簡単だ。だがしかし、ヨメはそのまま写真を放置。だからメモリーの空きは段々少なくなるし、たまに写真を移動しようにもどれがどれだか直ぐに分からない。まぁそんなこんなでスマホのメモリーが足りない理由の1つは写真の未整理という人は居ると思う。未整理の写真は後で誰かに見せて上げようにも整理してないから何処に何があるのか直ぐに分からない。下のはヨメのスマホでファイルマネージャーを動かしたところ。整理してない画像が765枚もあるけどつい最近それと同じくらいの数の画像を日付ごとに分けてNASに移動したところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/8ae7aa0fdbd1bfc42d2b7a0f3fbf0800.jpg)
整理してない画像が765枚
ヨメの習性はというと、何でもかんでも書きっぱなし。手書きの日記でも後で読み直すことはない。これはメモしなきゃというのでも似たようなもの。誰でもパソコンを使うような時代になってもそれは同じ。写真を撮っても撮りっぱなし。Read Only Memory という読み出し専用メモリーという言葉がある。ヨメの場合は Write Only Memory だ。後で見たり読んだりしないので書き込み専用メモリー。
それでも数年くらい前からカメラやスマホで写真を撮るようになったので僅かではあるけど進歩した。それまではこんな会話ばっかしだった。ま、今でもあるけど。
「 変わった物があったよ 」
「 写真は? 」
「 無い 」
俺は写真を撮ったらカメラだろうがスマホだろうがその日のうちにNAS(ネットワーク対応HDD)に移動。スマホの場合は Wi-Hi 経由でやる。その操作もカメラより遥かに簡単だ。だがしかし、ヨメはそのまま写真を放置。だからメモリーの空きは段々少なくなるし、たまに写真を移動しようにもどれがどれだか直ぐに分からない。まぁそんなこんなでスマホのメモリーが足りない理由の1つは写真の未整理という人は居ると思う。未整理の写真は後で誰かに見せて上げようにも整理してないから何処に何があるのか直ぐに分からない。下のはヨメのスマホでファイルマネージャーを動かしたところ。整理してない画像が765枚もあるけどつい最近それと同じくらいの数の画像を日付ごとに分けてNASに移動したところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/8ae7aa0fdbd1bfc42d2b7a0f3fbf0800.jpg)
ヨメの習性はというと、何でもかんでも書きっぱなし。手書きの日記でも後で読み直すことはない。これはメモしなきゃというのでも似たようなもの。誰でもパソコンを使うような時代になってもそれは同じ。写真を撮っても撮りっぱなし。Read Only Memory という読み出し専用メモリーという言葉がある。ヨメの場合は Write Only Memory だ。後で見たり読んだりしないので書き込み専用メモリー。
それでも数年くらい前からカメラやスマホで写真を撮るようになったので僅かではあるけど進歩した。それまではこんな会話ばっかしだった。ま、今でもあるけど。
「 変わった物があったよ 」
「 写真は? 」
「 無い 」