ユーザー車検の手順@備忘録のを前回の時に書いた。数年に1度くらい、手順などが微妙に変わるんだけど、前回の時は受付が自動化されていた。今回それをもう1度体験したので備忘録を少し整理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/69741782a2d4648f857c295e1b8b7134.jpg)
松本の陸運支局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
車検シールを貼る場所がフロントガラスの右上に限るとなった。これまでの車検シールは邪魔にならなければ何処でもOKだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/fceb910b79337fbecdddb3915303d362.jpg)
これまでの車検シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/0b86eb9d3dfdcc43c3d58e3fc0ddbc2e.jpg)
新しい車検シールはフロントガラスの右上に貼る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/69741782a2d4648f857c295e1b8b7134.jpg)
- A 車検証のQRコードを読ませて書類を印刷する。←これで受付終了。
- B 車検手数料、重量税、自賠責保険料を支払う。(自賠責保険料は地元の修理屋)
- C コース1に並んで検査。排ガスの検査から始まる。
マフラーにプローブを入れたらマットの上に立つ
- D 検査合格ならここで新しい車検証と車検シールを受け取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
車検シールを貼る場所がフロントガラスの右上に限るとなった。これまでの車検シールは邪魔にならなければ何処でもOKだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/fceb910b79337fbecdddb3915303d362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/0b86eb9d3dfdcc43c3d58e3fc0ddbc2e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます